双子のお笑いコンビである「吉田たち」。
今回は「吉田たち」でボケとネタ作りを担当している
こうへいさんにスポットをあてて、
吉田たち(芸人)こうへいのプロフィール!
吉田たち(芸人)こうへいが倒れた!理由は病気てんかん!
吉田たち(芸人)こうへいがてんかんを発症した理由はストレス?
以上3つのテーマについて調べてみました。
どうぞ最後までお付き合いください。
吉田たち(芸人)こうへいのプロフィール!

吉田たちのこうへいは双子の弟
吉田たちのこうへいさんは、本名を「吉田康平」といいます。
こうへいさんは、1987年11月13日に双子の弟として生まれました。
年齢は2023年8月現在35歳です。
- 名前:こうへい
- 生年月日:1987年11月13日
- 身長/体重:177cm /60kg
- 血液型:O型
- 出身地:大阪府 堺市
- 趣味:サッカー/マンガ
- 出身/入社/入門:2006年 NSC大阪校 29期生
こうへいさんには、双子の兄ゆうへいさんの他に姉が1人います。
元は逆の名前(兄が康平、弟が雄平)になる予定だったそうですが、
産まれた時に弟の体重が軽かったため、
健康の「康」の字が付く名前を弟に付けたというエピソードがあります。

そんなこうへいさんの出身地は、大阪府堺市です。
兄のゆうへいさんと一緒に、
- 堺市立福泉中央小学校
- 堺市立福泉南中学校
- 大阪府立東百舌鳥高等学校
に通っていました。
趣味は兄弟共にサッカーと、漫画を読むことで、
2人とも小学校から高校までサッカー部でした。
また、高校の同級生には、なでしこジャパンの阪口夢穂さんがいます。

こうへいさんとゆうへいさんは双子ですが、2人の性格は正反対で、
- 兄のゆうへいさんは明るく友達がたくさんできるタイプ
- 弟のこうへいさんは暗くおとなしいタイプ
なんだそうです。
そんなこうへいさんは几帳面で、
手帳に仕事や一緒に飲んだ人物などを書き留めているそうですよ。
双子でも性格が全く違うんですね!
また、こうへいさんは動物が好きで、
『シュライヒ』というメーカーの動物フィギュアを集めています。
インスタグラムで「こうへい動物園園長(吉田たち)」という名前でアカウントを作っており、
前述の動物フィギュアを使った写真を投稿しています。

ほのぼのとした独特な世界観ですね!
兄弟そろってお笑いの道へ

こうへいさんは大阪NSC29期生ですが、
高校卒業後NSCに入るまでの約1年間は、
大阪市内の飲食店でアルバイトをしていました。
その後、兄のゆうへいさんと一緒にNSCに入学し、
お笑いの道に入っています。
こうへいさんがお笑いの道へ進んだきっかけは、
高校時代に兄のゆうへいさんがお笑いに興味を持ち始めたことだそうです。
兄ゆうへいさんは、高校3年生の時に
NSCに入学するために勉強をやめてしまい、
こうへいさんはそれに反発して勉強を頑張りました。
しかし、受験に失敗したことで、
自分の進路に悩んだこうへいさんは、
兄と一緒にNSCに入ることを決めました。
結成当初の「吉田たち」は尖っており、
双子だということを隠す為にそれぞれで髪型や髪色を変えたり、
片方だけメガネを掛けるなどして似せないようにし、
双子ネタは一切やっていませんでした。

「吉田たち」は2度解散している
そんな「吉田たち」は、
2007年8月に結成した漫才コンビですが、実は2度も解散しているのです。
解散しようと言ったのも、また組もうと言ったのも、全てこうへいさんのほうでした。
最初の解散は2008年9月で、
こうへいさんがお笑いに向いていないと思って辞めたためです。
しかし、1年後の2009年9月に再結成しました。
2回目の解散は2010年12月で、
こうへいさんが自分のネタに自信が持てなくなり、
ゆうへいさんに迷惑をかけていると感じたためだったようです。

この時は約半年間別々に活動していましたが、2011年6月に再々結成しています。
再々結成できたのも2人が双子だったからでしょうね!
赤の他人のコンビだったらこうはいきませんよね。
その後「吉田たち」は順調に活躍し、
2013年に「MBS漫才アワード」や「MBSラジオ演芸ヤングスネーク杯」で優勝していて、
彼らの実力は高く評価されています。
こちらが「吉田たち」の受賞歴です。
- 2013年 第11回MBS漫才アワード 優勝
- 2014年 第3回MBSラジオ演芸 ヤングスネーク杯 優勝
- 2015年 第50回上方漫才大賞 新人賞
- 2016年 第1回上方漫才協会大賞 文芸部門賞
- 2017年 第2回上方漫才協会大賞 大賞
- 2017年 第6回ytv漫才新人賞 優勝
- 2023年 第58回上方漫才大賞 奨励賞
現在も人気の高いコンビとしてテレビやライブなどで活動しています。
「吉田たち」の見分け方
「吉田たち」の2人は双子の兄弟だけあって顔がそっくりですね。
また、2人の体格もほぼ同じで、
- こうへい:身長178cm、体重65kg
- ゆうへい:身長177cm、体重68kg
「吉田たち」の2人は、一見しただけでは、
見分けがなかなかつきませんよね。
そんな2人の見分け方は、立ち位置です。
- こうへい:左
- ゆうへい:右
また、舞台衣装のネクタイの色でも見分けがつくようです。

こうへいさんは、ネクタイの色は赤で、
名前がこうへいなので、「紅白」の「紅へい(こうへい)」という覚え方があり、
一方の兄ゆうへいさんはネクタイの色が青、
名前がゆうへいなので、「蒼井優(青いゆう)」という覚え方があります。
その他には、こうへいさんの左目元にホクロがあるのも見分け方のひとつです。

吉田たち(芸人)こうへいが倒れた!理由は病気てんかん!

2019年1月15日、ルミネtheよしもとでの
「ルミネtheよしもと 平日12時の部 プラス」公演中にトップバッターで出演した際、
こうへいさんが漫才中に意識を失って倒れ、
ステージから落ち、客席で痙攣を起こすという事案が発生しました。
その後30分ほど意識が無かったといいます。
その時の様子を、
当日同じ舞台に出演していた「品川・庄司」の品川さんが下記のように説明しています。

普通に(動きと言葉が)止まっちゃって、相方がどうしたんだよ?と言っていたら、そこからバーンと倒れた
https://www.daily.co.jp/
また、舞台袖にいた「はんにゃ」の川島さん、
「ジャングルポケット」の太田さんが駆けつけ、
搬送を手伝った後、幕が閉まり、音楽がかかったといいます。
こうへいさんは救急搬送されたものの、命に別状はなく、
その日の残りと翌日の舞台を休んだだけで仕事に復帰しています。
こうへいさんは、当日のうちに
病院に行き検査を受けた結果1日安静にすれば大丈夫との事
と自身のインスタグラムに
うどんを食べる姿とともに投稿していましたので、
あまり心配はなさそうな様子でした。
同時にこうへいさんは、芸人仲間やスタッフに感謝を述べていましたが、
当日劇場にいた観客や出演者・スタッフたち、そして兄でもある相方のゆうへいさんは、
突然倒れるこうへいさんを目の当たりにして、さぞかしびっくりしたことでしょう!
こうへいさんが倒れた理由には「てんかん」という病気が疑われているようです。
てんかんとは、脳の神経細胞が突然過剰に電気的に興奮することで、意識障害やけいれんなどの発作を起こす脳の病気です。
自身のnoteで以下のように述べていました。
2019年に僕はてんかんという病気になりました。漢字で書くと癲癇です。改めて見ると何て怖い漢字なんやと思うのと同時に縦に書いたら日本酒みたいになりそうな名前やな、とも思っております。2019年の1月15日ルミネtheよしもとの12時からの公演の出番で僕は突然意識を失い痙攣し舞台上で倒れ客席に落ちました、というか落ちたらしいです。
https://note.com/yoshidatachiko/n/na9ee734addc0
倒れた時の記憶がまったくなかったみたいです。
吉田たち(芸人)こうへいがてんかんを発症した理由はストレス?

突然倒れる病気といえば、前述したように「てんかん」があります。
てんかんを発症する理由はさまざまで、一概には言えませんが、
大きく分けて以下のようなものがあります。
- 脳自体に原因がある場合:脳の神経細胞が過剰に興奮することで発作を起こす病気です。脳の先天的な奇形や遺伝子異常、脳の外傷や腫瘍、脳血管障害や感染症などが原因となることがあります。
- 全身の病気や環境要因による場合:脳以外の部位に問題があっても、てんかん発作を引き起こすことがあります。例えば、電解質異常や代謝異常、アレルギー反応、睡眠不足やストレスなどが原因となることがあります。
一般的には疲労やストレスが原因で倒れることがあるようですね。
こうへいさんは自身のnoteで、
「2019年に僕はてんかんという病気になりました。」
と書いてあったので、先天性ではなく、
ストレスが1番の原因ではないでしょうか?
また兄のゆうへいさんも
過労だ多忙だ書いてる方もおられますが全然そんな事はございません!むしろ仕事がないことによるストレスなんじゃ無いかな
と芸人らしくつづっていました。
こうへいさんはこれまで2度「解散」を言い出しており、
どっちの理由も「芸人に向いてない」「自分のネタに自信ない」です。
やはりストレスによっててんかんになったのでしょう。
まとめ
今回は「吉田たち」でボケとネタ作りを担当しているこうへいさんにスポットをあてて
- 吉田たち(芸人)こうへいのプロフィール!
- 吉田たち(芸人)こうへいが倒れた!理由は病気てんかん!
- 吉田たち(芸人)こうへいがてんかんを発症した理由はストレス?
以上3つのテーマについて調べてみました。
いかがだったでしょうか。
体調に気を付けて今後も活躍してほしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
