高学歴コンビとして知られているお笑いコンビ「ロザン」の
ツッコミ担当である宇治原史規さん。
宇治原さんは高学歴芸人としてだけでなく、
メンサ会員やクイズ王としても知られています。
今回はそんなロザン宇治原史規さんにスポットをあてて、
ロザン宇治原史規はメンサ会員でIQ158超え?
ロザン宇治原史規の高校大学など学歴は?
ロザン宇治原史規の学生時代のエピソードは?
以上3つのテーマについて調べてみました。
どうぞ最後までお付き合いください。
ロザン宇治原史規はメンサ会員でIQ158超え?

お笑いコンビ・ロザンの宇治原史規さんは、
高学歴芸人として知られていますが、
その知性はIQ(知能指数)の数値でも証明されています。
そんな宇治原さんは、天才・秀才が集まる国際的な団体「メンサ」の会員です。
メンサとは、全人口の上位2%のIQを持つ人だけが入会できる国際的な団体です。メンサは1946年にイギリスで創設され、現在では世界100ヶ国以上で10万人以上の会員を持っています。メンサはメンバー同士の知的交流の場を提供し、知性の研究や教育にも貢献しています。
「メンサ」の入会条件としては、
全人口の上位2%のIQを持っていることが必要です。
そんなメンサの入会テストは非公開ですが、
一部の海外のメンサでは試験問題を公開しています。
その問題を見ると、言語や数学、空間把握などの論理的思考力や記憶力が問われるもので、
一般的な常識や知識では解けないものが多いのが特徴です。
宇治原さんは、このような難問に挑んで合格したということになります。

メンサに入会できるIQの目安は148以上と言われています。
宇治原さんのIQは具体的にいくらなのでしょうか?
宇治原さんは2016年6月13日放送の「痛快!明石家電視台」に出演し、
自身のIQについて次のように明かしています。
IQ148以上だと入れるんです。入会テストを受けたら、158以上あるけど、それ以上は計れませんと言われた。
計れないほどのIQとは驚きですね!
そんな宇治原さんが公表した「IQ158以上」というのは、
どれくらいすごいのでしょうか。
一般的に、IQ100が平均値であり、
- IQ130以上は優秀
- IQ145以上は天才
と言われています。
つまり、宇治原さんは天才レベルの頭脳を持っているということです。
ちなみに、世界的に有名な天才として知られる
アインシュタインやスティーブ・ジョブズのIQは160前後と言われています。

宇治原さんは、そんな世界的な天才にも匹敵する頭脳を持っている可能性があるということですね。
宇治原さんが幾多のクイズ番組で優勝しているのも納得ですね!
しかし、そんな世界的な頭脳を持っているなら、
テレビのクイズ番組意外に、もっと有益な使い道はないもののでしょうかね!
ちょっともったいないような気も…。
ロザン宇治原史規の高校大学など学歴は?

宇治原史規さんは高学歴芸人としても有名ですが、
ここでは宇治原さんの学歴を詳しく見てみましょう。
- 広島市立早稲田小学校
- 広島市立牛田中学校→枚方市立蹉跎中学校
- 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
- 京都大学法学部
宇治原さんは大阪府四條畷市で生まれました。
松下電工(現パナソニック電工)に勤務していた父親の転勤で、
4歳の時に広島県広島市に転居し14歳まで広島市で過ごしています。
ちなみに、宇治原さんの父親は松下電工の重役だったそうですよ。
宇治原さんは、広島市立早稲田小学校から広島市立牛田中学校を経て、
中学3年生だった14歳の時に大阪に戻りました。
大阪では枚方市内の枚方市立蹉跎中学校から、
進学校として知られる大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎に入学しています。
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の偏差値は『76』という超難関校です。
相方の菅広文さんとは、この高校で知り合い意気投合しています。
宇治原さんはバスケットボール部にも在籍しており、
菅さんも同じバスケットボール部に在籍していました。
高校1年生の時のバスケットボール部の夏合宿で2人は意気投合して、
どんどん仲良くなっていったそうです。

ちなみに菅さんは、大阪教育大学附属天王寺中学校から、
そのまま高校へと内部進学し、一浪ののち、
大阪府立大学経済学部に入学しています。
一方、宇治原さんは、
1995年に京都大学法学部(偏差値76)に現役合格しました。

センター試験では分からない問題が出て失神するというアクシデントに見舞われましたが、
719点(宇治原さんが受験した当時は、
5教科6科目制で800点満点)と高得点をマークしています。
作家の万城目学さんは同学部の同級生に当たります。
宇治原さんは大学在学中にお笑いコンビ・ロザンとして活動を始めました。

しかし、宇治原さんは留年や休学を繰り返し、
9年かけて2004年3月に卒業しています。
卒業論文のテーマは「日本の憲法改正手続き」でした。
9年かけて卒業したお笑い芸人とは思えない超真面目なテーマですね!
さすが天下の京大生です!
ロザン宇治原史規の学生時代のエピソード4選

ロザン宇治原史規の学生時代のエピソードは?
宇治原史規さんの学生時代には、さまざまなエピソードがあります。
ここでは、その中からいくつか紹介します。
エピソード① ロザン宇治原はカープファン
宇治原さんは小学校時代に広島市立早稲田小学校に通っていましたが、
その頃から成績は常にトップクラスでした。

しかし、勉強ばかりしていたわけではなく、
運動も得意で、バスケットボールや野球などをよくしていたそうです。
また宇治原さんは、広島東洋カープのファンでもありました。
父親の仕事の都合で幼少期の10年を広島で過ごした影響から、
宇治原さんは広島東洋カープのファンになったんだそうです。
ちなみに父親は阪神ファンでしたが、
周りはカープファンばかりだったので自然とファンになりました。

そんな宇治原さんは、
自身のアイデンティティーは大阪と広島のハーフハーフと思うけど、広島には平和都市とカープというアイコンがあり、広島で育ったことには誇りがある
と語っています。
宇治原さんは少年時代を過ごした広島が大好きのようですね!
エピソード② 目とノートの距離を定規で測る
宇治原史規さんは小学生時代から、とにかくマジメ一直線。
例えば、小学校に入学したとき、
「机と椅子の背もたれからこぶし一つ分空けてまっすぐ座り、ノートや教科書は目から30センチ離して読む」
という「座ったときの正しい姿勢」を教わります。
まじめな宇治原史規少年は宿題をするとき、
毎回物差しで自分の目とノートの間を測り、
それを忠実に守っていたそうです。
また、授業中はつねに先生の目を見ていたり、
夜寝る前には、次の日の時間割の順にノートと教科書をそろえてランドセルに入れ、
枕元に次の日の服をたたんで置くのが習慣になってたそうです。
エピソード③ 代々木ゼミナールも太鼓判を押す優秀な生徒
宇治原さんの学業成績は常に良く、
高校在学中は学年で1、2位を争う成績でした。
受験生時代には京大模試で全国第2位になったこともあるそうです。
宇治原さんは、通っていた代々木ゼミナールから、
「ゴールド塾生カード」を所持する桁違いの秀才だったといいます。
その「ゴールドカード」とは、授業・模試を全て無料で受けられるというもので、
そのカードを交付されるというのは、“桁違いの秀才”の証だったそうです。
宇治原さんは、とんでもない優秀な生徒だったようです。
エピソード④ 相方・菅広文にすすめられて京大受験

京大進学のきっかけとなったのは、相方の菅さんでした。
高校3年生の時に菅さんから芸人にならないか
と誘われた宇治原さんは芸人になることを快諾しています。
そんな宇治原さんは、
菅さんに「コンビの売りになるから」と、
に京大受験を勧められたんだそうです。
このエピソードは、宇治原さんは、
前出の2016年6月13日放送のMBS「痛快!明石家電視台」に出演した際、
2人で芸人になろか、と。そうしたら売りになるから、京大に行けと勧められた
と安易な理由だったことを明かしています。
どうやら、お笑いコンビ「ロザン」は菅さんの思い通りの路線を歩んでいったようですね!
ちなみにお笑いに道へ宇治原さん誘った菅さんは、
宇治原さんの父親に恨まれていたんだとか!
まとめ
今回はロザン宇治原史規さんにスポットをあてて
- ロザン宇治原史規はメンサ会員でIQ158超え?
- ロザン宇治原史規の高校大学など学歴は?
- ロザン宇治原史規の学生時代のエピソードは?
以上3つのテーマについて調べてみました。
いかがだったでしょうか。
今後の活躍が益々楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。


