お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん。
かつて、徳井義実さんは、東京国税局から
約1億3800万円の申告漏れを指摘された事が公になり問題となりました。
今回はそんな徳井義実さんにスポットをあてて、
チュートリアル徳井の謹慎は何した?
チュートリアル徳井の謹慎期間は?
チュートリアル徳井は結局税金いくら払った?
以上3つのテーマについて調べてみました。
どうぞ最後までお付き合いください。
チュートリアル徳井の謹慎は何した?

税金未払い
吉本興業は2019年10月26日、
お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さんについて、
徳井義実さん自身の設立した会社が所得隠しや申告漏れの指摘を受けたことで、
徳井義実さんの芸能活動を当面の間自粛することを発表しました。
徳井義実さん自身も、この問題を重く受け止め、
今後は納税に対する意識や個人の問題についても、
見直していくことを表明しています。
あらためて納税に対する意識、仕事のこと、自分自身のこと、しっかりと見つめ直していきたいと思っております
引用:朝日新聞デジタル
当時の報道によると、徳井義実さんは、
タレント活動の収入を株式会社「チューリップ」に入れ、
役員報酬として受け取っていたとされます。
しかし、
同社は設立後10年以上にわたって期限内に一度も申告せず、
税務署から指摘されても税金を納めなかったとされています。

税務調査によって明らかになったのは、
徳井義実さんが会社の経費として個人的な支出を計上し、
約2,000万円の所得隠しをしていたことや、
約1億1,800万円の申告漏れがあったとのことです。
また、
徳井義実さん自身の所得税も無申告であったとされ、
税務署から指摘を受けた後に12年から14年分と15年から17年分を申告したとのことです。
このように税金を滞納した場合は、税務署から催告が送られ、
期限までに支払われなかった場合は、
差し押さえや強制執行などの措置が取られることがあります。
社会保険未加入
さらに徳井義実さんは、社会保険にも未加入だったとのことです。
社会保険未加入の場合は、法律上の義務を履行していないことになります。
このような行為は、法的に問題があるとされ、
課税されるべき所得が課税されずに納税義務を怠ったことになります。
しかし、
徳井義実さん自身の税金に対する知識があまりにも無さすぎたことで、
「違法な脱税」や「逮捕」は免れています。
また、個人的な支出を会社の経費として計上することは、
税務当局からは許容されません。
当然、徳井義実さんはこの問題について真摯に受け止め、
適切な措置を取ることが求められました。
税金や社会保険など、
法的に義務づけられた責任を果たすことは、
一人ひとりが社会人としての責務であり、
重要なことなのはいうまでもありませんね。
チュートリアル徳井の謹慎期間は?

チュートリアル徳井の謹慎期間は?
一部では「謹慎」などと言われてますが、
チュートリアル徳井義実さんは、
吉本興業から謹慎処分を受けたわけではありませんでした。
徳井さん自ら「自粛」したというのが正解のようですね。
2019年11月ごろから芸能活動を自粛していた徳井義実さんですが、
実は約4か月後の2020年2月24日には早々と活動を再開されていて、
チュートリアルがコンビとして出演しているラジオ番組などに出演しています。
徳井さんは、
テレビには出演していなかっただけで、
他のメディアには出ていたようですね。
徳井さんが、テレビ復帰後の初番組となったのは、
2021年4月5日放送の「しゃべくり007」でした。
およそ1年半ぶりでの「しゃべくり007」への復帰でしたが、
下記のような批判的な意見も多く寄せられました。
チュートリアル徳井が復帰って
どうなんでしょうね?
ちょっと早すぎると思うんですけど
アンジャッシュ渡部は人間としてクズだけど
徳井は犯罪者ですからね
金持ちなら誰でも脱税はしてるから
特に何とも思わないだろうけど
貧乏人からしたら
本当にムカツク犯罪ですよね?
最低でも5年は必要でしょが— MesoscoProg (@MesoscoProg) April 6, 2021
え? チュートリアルの徳井って他の番組でも復活したんだ?しゃべくり007だっけ?
勇気あるなぁ、番組も。
視聴者置いてきぼりで、スポンサーつかず打ち切りになったりして。
ま、俺もみないけどね。
脱税を犯罪と認識してないみたいだしねぇ。ちょっとアレだよな。— 神塩きらん (@harukanaruo) April 6, 2021
などと厳しい声が目立ちましたが、
もちろん復帰を歓迎する声もあがっていました。
しゃべくりの徳井さんの復活が嬉しすぎて、ニヤニヤしちゃう。
— ゆうぼす@chihamiha (@chihamiha2018) April 7, 2021
謹慎期間中は何してた?収入はゼロ?
自粛していた期間について「長い」「短い」などの賛否両論はありましたが、
自粛期間中、徳井義実さんは何をしていたのでしょうか?
自粛期間中、徳井義実さんは、
結婚を考えている彼女・チャランポランタンのモモさんが精神的に支えてくれたようです。

この期間があったからこそ、
徳井義実さんは結婚意識が芽生え、
モモさんと結婚したいと思うようになったんだとか。
ちなみに、謹慎していた約4カ月間は、
過去に売り上げたDVDやグッズ等の印税などが入ったため、
収入はゼロではなかったそうです。
自粛期間中の収入について徳井さんは、
底のMAXを叩き出しまして。3月ぐらいやったかな、月給1万円
と公表し、デビュー当時以来の低収入(月給1万円)だったことを明かしています。
チュートリアル徳井は結局税金いくら払った?

吉本興業や関係者によると、追徴税額は、
- 法人税が約3700万円
- 消費税が約2100万円
- 同社が徳井さんに役員報酬を支払う際に徴収(天引き)していなかった源泉所得税が約4400万円
合計1億円を超えていたとのことです。
このような追徴課税は、
税務当局によって課された税金の違法な免除や控除、
源泉徴収を怠ったことによって生じます。
売れっ子芸能人の徳井義実さんは、
2018年末には1億円を超える追徴税納付を済ませていました。
この問題は、徳井義実さん自身の税金に対する知識があまりにも無さすぎたことで、
「違法な脱税」や「逮捕」は免れています。
しかし、適切な申告を怠ったことで、
その結果として、追加の税金や罰金、
さらには信用や評判を損なうことになってしまいましたね。
まとめ
今回はチュートリアルの徳井義実さんにスポットをあてて
- チュートリアル徳井の謹慎は何した?
- チュートリアル徳井の謹慎期間は?
- チュートリアル徳井は結局税金いくら払った?
以上3つのテーマについて調べてみました。
いかがだったでしょうか。
これを教訓に今後同じ過ちを繰り返さないでほしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

