最近じわじわと注目されているピン芸人、
田津原理音さん。
R-1グランプリ2023のファイナリストに選ばれ、
さらに注目度が高まってきています。
「田津原理音の本名やwiki経歴は?」
「田津原理音の出身高校や大学はどこ?」
この記事では、田津原理音さんの経歴や出身校、
さらに、おすすめのネタを紹介していきたいと思います。
是非、最後までご覧ください!
田津原理音の本名やwiki経歴は?

- 本名:田津原理音(たづはらりおん)
- 生年月日:1993年05月25日
- 身長:175センチ
- 体重:77キロ
- 血液型:B型
- 出身地:奈良県 橿原市曽我町
- 趣味:写真撮影、写真鑑賞、古着屋巡り、DIY、人の幸せを願うこと
- 特技:ポスターデザイン、レタリング、イラスト、ペン回し
- 所属事務所:吉本興業
田津原理音さんは、吉本興業所属のピン芸人。
本名で活動しています。
「田津原理音」という文字だけ見ると、
女性かな?と勘違いしそうですが、
珍しいお名前の男性です。
ご本人もこれまで、
女の子だと思われることが多くて、
会ってからびっくりされることがあったと話しています。

「田津原(たづはら)」という苗字も珍しいですよね。
和歌山県に多い名字だそうです。
田津原理音さんには、お姉さんがいるのですが、
お姉さんの名前は「萌奈美(もなみ)」さん。
さらにお姉さんの子供たちも、キラキラネームが
付けられているそうですよ!
NSC大阪校出身

田津原理音さんは、NSC大阪校35期生。
同期にはこのような方々がいらっしゃいます!
ゆりやんレトリイバアさん。

ガンバレルーヤ。

ラニーノーズ。

みなさん、今勢いのある売れっ子ですね。
田津原理音さんも、売れっ子の仲間入りをする日が
近いかもしれませんよ♪
芸人デビュー

田津原理音さんはNSC卒業後、
芸人としてスタートをしたのですが、
コンビを組んだのは高校時代の同級生でした。
しかもその同級生は、当時現役の大学生。
同級生から誘われてコンビを結成したそうです。
しかしそれは長く続かず、1年足らずで解散。
田津原理音さんは基本的に
ピン芸人として活動していますが、
最初のコンビ解散後も、
何度かトリオやコンビを組んだ経験があります。
お笑いコンビ「紅しょうが」の熊元プロレスさんとは、
「グリードアイランド」というトリオの経験。

さらに、「ブンナグラレルズ」、「ぬくもりディスカッション」という
コンビでの活動経験もあるようです。
トリオやコンビでの活動についての情報は
ほとんど見つからなったので、
活動期間は短いと思われます。
賞レース

田津原理音さんはこれまで、
賞レースでも順調に結果を残しています。
2019年、若手芸人の登竜門と言われる
「ABCお笑いグランプリ」決勝進出。
「R-1グランプリ」は2019年、2021年、2022年、
連続で出場し、準決勝並びに復活ステージに進出しています。
そして2023年に、初の決勝進出を果たしたのです!
舞台衣装

田津原理音さんは2022年頃まで、
舞台衣装は「市松模様」のスーツやベストを着用。
長年「市松模様」柄を着用しており、
とても愛着が沸いていたそうですが、
舞台衣装一式を失くしてしまったのです。
懸命に探し回ったのですが見つからず。
仕方がないので、心機一転、
現在の花柄の衣装にチェンジしたのです。

舞台衣装を変えたのは2022年で、
翌年2023年には「R-1グランプリ」で初の決勝進出。
もしかしたら、衣装チェンジが
追い風を起こしたのかもしれませんね!
芸人としての夢

田津原理音さんには、
芸人として大きな夢を持っているようです。
それは、「発明レベルのネタを生み出す」こと。
落語家の桂三度さんの芸人時代、
「世界のナベアツ」で流行らせたネタに憧れているようです。

「3の倍数と3が付く数字の時だけアホになる」
というのがあったんですね。
すごい流行りましたからご存じの方も
多いネタだと思います。
僕はアレ、史上最高に面白いネタやと思っているんです。
世紀の大発明です(笑)。
引用:DOMO!ぱど
「3の倍数と3が付く数字の時だけアホになる」ネタは、
一世を風靡したので、覚えている方も多いでしょう。

田津原理音さんはこのネタに衝撃を受け、
自分も同じように発明レベルのネタを生み出す事を目標に
頑張っているそうです。
趣味のレベルが高い

田津原理音さんの趣味は、写真撮影。
デジタル一眼やフィルムカメラなど、
その腕前がとても凄いんです!
田津原理音さんのinstagramには、
美しい写真がたくさん投稿されています。



どれもレベルが高くて、
趣味の域を超えている出来栄え!
田津原理音さんはカメラの腕前を活かして、
「芸人が撮る芸人展」という企画も
開催した事があるようです。

芸人仲間の間では、カメラマンとして有名な田津原理音さん。
芸人たちのイベントやライブの写真撮影も担当しています。
こちらは、お笑いコンビ「爛々」のライブのフライヤー。

続いて、お笑いコンビ「紅しょうが」のライブのフライヤー。

こちらは、お笑いコンビ「ラニーノーズ」山崎健人さんの
単独ライブのポスター。

カメラマンとしてだけではなく、ポスターの制作まで
手掛けるとは、素晴らしいクリエイティブな才能ですよね!
これからも、この腕前を活かした
仕事も増えていくのではないでしょうか。
田津原理音の学歴は桜井高校出身?大学はどこ?

田津原理音さんは奈良県 橿原市曽我町の出身です。
出身高校や大学はどこだったのでしょうか。
出身高校
田津原理音さんの出身高校は、
奈良県立桜井高等学校です。

公立の男女共学校で、偏差値は53~58の学校。
普通科英語コース、 普通科一般コース、 普通科書芸コース
という3つのコースが設置されています。
田津原理音さんがどのコースが出身かは不明ですが、
高校時代は野球部に所属していたそうです。
高校3年生の夏は、残念ながら
ベンチ入りメンバーから外れてしまったので、
応援団長として頑張ったようです。
出身大学

田津原理音さんは高校卒業後、
大学には進学していないようです。
大阪校35期生を卒業後、
現役大学生だった高校時代の同級生とコンビを結成していることもあり、
大学には行っていない様子。
田津原理音さんの学歴は、
高校卒業という事になります。

今のところ、田津原理音さんの学生時代の情報は
あまり見つかりませんでした。
今後売れて、あらゆるメディアに登場するようになれば、
もっと詳しい情報が公表されるかもしれませんね♪
田津原理音のおすすめネタ3選!

R-1グランプリ2023、念願のファイナリストとなった田津原理音さん。
田津原理音さんのネタは主にフリップ芸です。
おすすめのネタ3選をご紹介します!
ぜんぜんええねんで?
ファンからも人気のネタ。
日常のあるあるを、ハイテンションで突っ込む姿に
引き込まれてしまいます!
一文字大きくする
よくあるフレーズの一文字だけ大きくしてみると、
全然ニュアンスや意味が変わってくる?
斬新な切り口のネタが楽しめます!
おらんやつ
田津原理音さんの「おらんやつ」シリーズも人気。
ネタはそのまま、そんなやつ「おらん」という
人物が次々と登場します。
田津原理音さんの勢いのあるネタは
R-1グランプリ2023でもさく裂するでしょう。

他の出場者よりも知名度が低い田津原理音さんですが、
優勝を狙えるという声も見られます。
決勝戦生放送、楽しみですね!
まとめ
知名度は低いですが、お笑い好きの間では注目度が高まってきている田津原理音さん。
R-1グランプリ2023のファイナリストとして、全国区でメジャーになっていくかもしれませんね。
田津原理音さんの活躍に期待しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!


