オズワルドは数々の賞レースで活躍しており、
M-1グランプリ2019では初の決勝進出をし、
それ以来3年連続で決勝進出。
また2021年の「第42回ABCお笑いグランプリ」の決勝にも2年連続で出場し、
史上初関東芸人として優勝を果たしている実力派コンビです。
そんなオズワルドの畠中さんの出身が函館で、実家は昆布漁なんだとか?
また大学へは進学せず金物店で働いていたそうですがどうでしょうか?
見ていきましょう。
オズワルド畠中は函館出身?実家の家族構成は?

オズワルド畠中は函館出身?
オズワルドの畠中さんは、
北海道函館市戸井町出身なんだそうです。
自然のある広大な地で産まれ育ったのですね。
オズワルド畠中の実家の家族構成は?
畠中さんの家族構成は、
- 父親
- 母親
- 兄
- 姉
- 畠中悠
の4人家族で、次男として育てられました。
また、実家にはあ姉さんが拾ってきた猫2匹と
お姉さんが突然買ってきた犬1匹がいるんだそうです。

かなり動物好きのお姉さんのようですね。
オズワルド畠中と家族のエピソード
畠中さんは芸人になろうと志した時には
家族には何も言わずに家を出ていったのだそう。
このことは畠中さんの友人が話しています。
「芸人として大成するまで実家には帰らない」と言う目標を持っていた。いや、親も高齢なんだしたまには帰れよと思っていたが、実際に帰省しているのは見たことがなかった。
ただ実家がある北海道まで帰省するお金がなかっただけの可能性もあるが、目標を持ち、自分にペナルティを課す。地味だけど追い込んでいた。引用元:https://note.com/harusake/n/n887a335cebb4
畠中さんが芸人になろうとかなりの覚悟をもって
家を出ていったことがわかります。
そして畠中さんの努力のかいもあり、
芸人として自信をもてるようになった畠中さん。
2021年2月放送の「千鳥の相席食堂」に出演した際は、
7年ぶりに北海道の実家へ帰省しました。
そこでは甥っ子や祖父の利三郎さんも登場。

畠中さんが幼稚園の時は
自転車で迎えに来てくれていたという利三郎さん、
頭にお花をのせられてチャーミングなおじいちゃんです。

とてもにぎやかなご実家であることがわかります。
畠中さん、あるインタビューで今まで一番幸せを感じた時が
「子供の頃、大晦日に夜家族でゆっくりするために早めの3時くらいにお風呂に入る時」
と答えていたんだとか。
家族との仲の良さが伺えるエピソードですよね。
定期的に畠中さんにはご実家に顔を出してもらいたいですね。
オズワルド畠中の実家は昆布漁を営む?
オズワルドの畠中さんの実家は
昆布漁を営んでいるといいますがどうでしょうか?

こんな感じで昆布を作られているのでしょうか?
このことは畠中さんが自身のSNSで、
「両親は昆布漁をしている」
と言っていることから間違いなさそうです。

また畠中さんの公式プロフィールでも特技には
「家が昆布漁師の為、良い出汁をとることができる」
と答えています。
さすが昆布漁のせがれ、出汁を取れる男性とか
和食を美味しく作れちゃいそうですね!
上記でも述べた「千鳥の相席食堂」には
昆布漁師をしている畠中さんの父親の畠中利一さんも登場。

父は芸人になった畠中さんについては
「本人が好きなことやってるんだったら俺は親としては幸せだなと思う」
などと答えていました。
息子の人生を陰ながら応援してくれる良いお父さんですね。
また畠中さんのお母さんは半年に1度、
だし昆布を畠中さんに送ってくれるんだそう。
これは畠中さん出汁を取るのが得意になってしまいますね。
畠中さんのご家族のあたたかさを感じます。
そんな昆布漁の家族への愛を感じるエピソードとしては、
畠中さんその名も昆布TというTシャツを作っています。

因みに売れ行きは好調なんだとか。
オズワルド畠中の高校大学は?金物店の元社員?

オズワルド畠中の高校大学は?
オズワルドの畠中さんは大学を進学していません。
調べたところ畠中さんの出身高校は、
北海道函館工業高等学校になるのだそうです。

偏差値は49となっています。
学科は、
電子機械科、 建築科、 工業化学科、 環境土木科、 電気科、 情報技術科とあり、
科の種類を見てもかなり就職に特化した高校であることがわかります。
高校の公式HPにも
「実習を通し、実践的な技術を身につけられる」とあり、
卒業後の進路についても、道外企業を中心に就職率ほぼ100%を維持しているのだとか。
畠中さんの高校時代のエピソードとしては、
友人が試着するようすすめたジーンズを断固拒否し、
試着せずに購入したことからあだ名は「意地」だったんだそうです。
他人に指図されるのが苦手なのかもしれませんね。
それはご両親に芸人を目指していることを話さず、
上京したことからも感じ取れます。
高校卒業後は金物店に就職してた!
畠中さんは卒業してからは函館市にある
「日本一金物店」に就職しています。


大型工作機械を販売している会社なので、
畠中さんの高校の学科は電子機械科だったのかもしれません。
「千鳥の相席食堂」ではお世話になった
「日本一金物店」にも畠中さんは訪れ挨拶をしています。
畠中さんが当時、真面目に働き、
円満に辞められたということがわかりますね。
ですが、どうして就職し、働いていたのに
芸人になろうと思ったのでしょうか?
畠中さんはここで働き始めて3年が経つ頃、
さくらももこさんの漫画「ひとりずもう」に描かれている
漫画家になった話を読んだことがきっかけになったようです。

そして当時貯金0円、その上
100万円の借金があった畠中さんですが、芸人を志し上京。
畠中さん夢を叶えることができ良かったですよね。
まとめ
オズワルドの畠中さんは函館出身で実家は昆布漁をされているということがわかりました。
昆布Tを作ったりと実家が昆布漁なのを誇りに思っているようです。
また大学に進学せず芸人になる前には金物店に就職していたこともわかりました。
それから芸人を目指されるとは人生わからないものですね。
これからも芸人としてもっと上を目指していってください。




