おばたのお兄さんと言えば、
「ま~きのっ」の小栗旬のものまねでブレイクしましたが、
最近はスキーでマスターズにも出場されています。
おばたのお兄さんは子供の頃からスポーツ万能だったようですが、
どのようなスポーツをされて今につながっているのでしょうか。
そんなスポーツに長けているおぼたのお兄さんの学歴やスポーツ歴について、
調べてみました。
おばたのお兄さんの大学高校はどこ?

おばたのお兄さんは、
オールスター赤坂ミニマラソンの常連さんのイメージがありますが、
アスリート出身のタレントではなくピン芸人で活動されています。
- 本名:小幡 和貴(おばた かずき)
- 生年月日:1988年6月5日 35歳
- 血液型:B型
- 出身地:新潟県魚沼市
- 身長:166cm
- 体重:60kg
- 趣味:カラオケ、温泉、サウナ
- 特技:草野球、料理、書道
- 資格:中高保健体育教員免許、キッズコーディネーショントレーニング、メンタルトレーニングスペシャリスト、スポーツフードスペシャリスト、スキー検定1級、スノーボードインストラクター
- 所属事務所:よしもとクリエイティブエージェンシー
保健体育の先生からスポーツ系資格まで保有するおばたのお兄さんは、
裸芸人でもなく、きんにく芸人でもありませんが、
一体どのような学歴を経てきたのでしょうか。
おばたのお兄さんの高校は?

おばたのお兄さんの出身高校は、新潟県立小出高校です。
なんと!ハリウッドスターの渡辺謙さんも同じ小出高校の出身です。
また、小出高校のスキー部や陸上部はインターハイ参加常連校としても有名な高校です。
スキー検定1級もお持ちのおばたのお兄さんですが、
小出高校の周辺にはスキー場が多く、
越後三山を一望できる自然豊かな場所にあります。
ちなみに、おばたのお兄さんの小・中学校は、
- 魚沼市立小出小学校
- 魚沼市立小出中学校
を卒業しています。

おばたのお兄さんは高校時代はスキー部ではなく野球部に所属していましたが、
小出高校は野球の強豪校ではないのでスポーツ推薦などで入学はしていないようです。
おばたのお兄さんの幼少期は、
学級委員長が何をするかもわからずに率先して立候補するなど、
みんなの前で何かをすることが好きな子供でした。
目立ちたがり屋さんだからこそ、
どんなスポーツでも上手くできちゃうイプなのかもしれませんね。
おばたのお兄さんの大学は?

おばたのお兄さんの大学は、日本体育大学 体育学部の出身です。
日本一のスポーツの大学に入りたいことと、
おばたのお兄さんのお兄さんが元々日本体育大学に先に入学されていたこともあり、
日体大の体育学部に進まれました。
「日本一のスポーツの大学に入りたい」という気持ちだけでこの大学に入学した。ただ、日体大に入って「絶対にやろう」と決めていたことはあった。それは「サークルではなく、学友会(正式な部活動)に入る」ということ。
引用:4years.
おばたのお兄さんの大学時代を振り返ると、
やはりスポーツの道にいくための必然的な進路をたどっていますね。
日体大の学生時代は、
オリンピック金メダリストでもある体操の内村 航平さんとも同級生でした。
まわりにオリンピック選手もいるからなのか、おばたのお兄さん本人は、
体育の先生か消防士の道に進まれると思っていたようです。
大学生活でのスポーツは、サークルではなく部活に入ったそうですが、
野球と思いきやまったく違うスポーツをしていました。
それがラクロスです。
聞いたことはありますが、
日本ではメジャーとは言えないラクロス部になぜ入られたのでしょうか。
学生時代の部活の遍歴を掘り下げていきましょう。
おばたのお兄さんの部活は野球とラクロス?

小学時代から野球やってる
おばたのお兄さんは、
小学校2・3年生の頃から少年野球チームに入り野球に没頭したそうです。
おばたのお兄さんは、
読売ジャイアンツファンでその中でも松井秀喜さんをリスペクトしていました。
本人も、プロ野球選手になることを夢見て、
中学生になってからは野球部に入りショートを守りました。
その後、高校でも野球部のキャプテンとして、
夏の甲子園を目指すも新潟県大会では2回戦敗退という結果に...

約10年ほど野球ざんまいの少年でしたが、
現実を目の当たりにして、
プロ野球選手の夢は野球部卒業と同時にあきらめたようです。
日本体育大学に進路を決めたときに、
おばたのお兄さんはサークルではなく、
学友会と言われる部活としての野球部に入ろうとしていました。
しかし、おばたのお兄さんが高校3年生のときに、
地域の草野球で、ケガをしてしまい、
右ひじのじん帯を損傷したそうです。
大学入試もせまっていて、
体育大学なので運動の実技試験もあることから手術をしない選択をしました。
それが原因で、日体大の硬式野球や軟式野球の部活動をあきらめることになりました。
野球部を引退した高校3年生の秋、草野球の最中に肘(ひじ)をけがしてしまいました。治療にも励みましたが肘は治らず、大学で野球を続けることを断念しました。
引用:4years
大学時代の部活はラクロス
それから、ご自身のケガも考慮し、
大学から始めても取り組めるチーム球技の条件に見合ったものが「ラクロス」だったそうです。

ラクロスとは、テニスラケットよりは面が小さく、
先端に網がついてるスティックでボールをすくい、
相手ゴールを狙うスポーツです。
おばたのお兄さんが1年生のときには、
学生日本一にもなったラクロス部では、
ゴーリーと言われるゴールキーパーのポジションにつきました。
おばたのお兄さんの時代には、
優勝はできず予選敗退することになりましたが、
いまでも支えあう仲間が出来たそうです。
おばたのお兄さんは、
アスリート芸人というポジションを確保するためにマラソンにも挑戦したそうですが、
今まで経験したスポーツは一体どのくらいあるのでしょうか!
おばたのお兄さんのスポーツ歴が凄い!他にやったスポーツは?

おばたぼお兄さんは幼少期から運動神経が良かったそうですが、
今までにやってきたスポーツ経歴を見ていきましょう。
- 水泳
- アルペンスキー
- 野球
- 剣道
- ラクロス
まずは、おばたのお兄さんは4歳の頃に水泳を始めました。
それから、アルペンスキーも始めています。
次に小学2年生の時に、野球と剣道も始め、
二刀流ではなく四刀流のスポーツをこなしていました。
アルペンスキーでは、新潟県地区強化指定選手に選ばれましたが、
遠征費が年間150万かかる高額スポーツのため辞めることになりました。
おばたのお兄さんには、兄が2人と、妹の4人兄弟で、
3番目がおばたのお兄さんになりますが、
お兄さんは剣道で日本体育大学に進まれました。
そのため、おばたのお兄さん本人も、剣道で全国大会に出場しています。
野球はご存じのとおり小学校から高校まで続けました。
そして、おばたのお兄さんは大学でラクロスに出会います。
大学を卒業後、芸人になってからは、2008年には国際雪合戦大会で優勝しています。

また、長距離は苦手だったそうですが、
TBSのオールスター感謝祭で赤坂ミニマラソンに参加し、第6位となりました。
よしもとに所属する芸人やタレントから選ばれた吉本坂46のオーディションでは、
バク転、バク宙をお披露目してメンバーにも選ばれました。
現在は、「GATTIN」という軟式草野球チームを芸人仲間で作っていますが、
2019年には軟式野球日本代表のトライアウトも受け2軍枠に選ばれました。
さらに2023年には、全日本マスターズスキー選手権で銅メダルまで取っていて、
まさにアスリート芸人としか言えません。
やはりあの、「ま~きのっ」の首を思い切り横にふるのは、
身体能力に優れた人でないと出来ない動作なんでしょうね!
まとめ
ここまで、おばたのお兄さんの学歴からスポーツ経歴をまとめました。
- おばたのお兄さんの学歴は、日本体育大学を卒業
- おばたのお兄さんは小学生から水泳やアルペンスキー、野球、剣道をこなす四刀流少年
- 芸人になってからは、国際雪合戦大会で優勝
アスリート芸人と言えば、おばたのお兄さんかオードリー春日かまでの地位を築けていけると思います。
今後もまた新しいスポーツに挑戦するおばたのお兄さんが楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。



