小原正子さんは、お笑いコンビ「クワバタオハラ」の女性芸人さんです。
かつてはイケイケな芸風で、大食いでも有名でしたね。
ですが、現在は3児の母としての家庭的な顔が前面に出ています。
今回はそんな小原正子さんにスポットをあてて、
小原正子の新居の場所はどこ?
小原正子の新居のキッチンがおしゃれすぎる!間取りや画像は?
小原正子の新居の値段は?
以上3つのテーマについて調べてみました。
どうぞ最後までお付き合いください。
小原正子の新居の場所はどこ?

お笑いコンビ『クワバタオハラ』の小原正子さんは、
2014年5月31日に元メジャーリーガーのマック鈴木さんと結婚しました。
その後、小原正子さんは子宝に恵まれ、3人の子どもを授かりました。
- 2015年3月19日に第一子となる、誠希千(せいきち)くん
- 2016年11月30日に第二子となる、誠八(せいはち)くん
- 2019年8月10日に第三子となる、こうめちゃん
現在は、2人の男の子と1人の女の子という家族5人で楽しく暮らしています。
小原正子の住居遍歴
東京の高級高層マンションから芝浦へ
小原正子さんは、独身時代には芸人だけでなく、スナックも経営していました。
そのため、彼女は東京の高級高層マンションに住んでいましたが、
旦那のマック鈴木さんは、2人で住むなら別の場所が良いと希望。
そのため、一時期、小原正子さんは芝浦に住んでいました。
当時の家賃について、
小原正子さんの母親である弘子さんが女性自身のインタビューで明かしています。
マックさんは『今は一般的なサラリーマンと同じくらいです』と正直に答えてくれました。私は、それが嬉しかった。これまで、娘は東京の高層マンションに住んでいました。家賃は50万円くらいでしょうか。でもそこを引きはらい、彼と月15万円くらいの物件に引っ越そうとしているみたいです。正子は意外と謙虚だし“倹約家”なんですよ
引用:女性自身
東京の高層マンション時代は、
なんと50万円も家賃がかかっていたそうです。
しかし、芝浦に移ってからは、
家賃は15万円程度の場所に住んでいたようです。
当時の小原正子さんは売れっ子芸人として、
バラエティ番組にもよく出演していたので、
50万円の家賃も余裕で払えていたのでしょうね!
神戸市須磨区のタワマン
その後、長男の誠希千くんの妊娠に合わせて、
小原正子さんは都内のスナックを閉じることにしました。
そして、旦那のマック鈴木さんの意向により、
マック鈴木さんの生まれ故郷である
神戸市須磨区のマンションへ引っ越すことになりました。
この須磨区の自宅は2019年10月21日放送の『深イイ話』でテレビ公開しています。


このとき小原正子さん家族が住んでいたのは、
「須磨コーストタワー」というタワマンでした。

目の前には須磨海岸が広がるという最高のロケーションですね。
駅にも近く、コンシェルジュサービスはもちろん、
宅配ボックスやクリーニング用のロッカーまで備えているのはもちろん、
最上階にはパーティールームがあり、ジャグジーやサウナも完備されており、
まるでホテルのような感覚です。
さらに驚くべきことに、ホテルにも負けないゲストルームまで用意されているそうです。
そんな小原正子さんは、タワーマンションの2階に住んでいました。
ちょっと意外ですね。
セレブな芸能人の方々は、一般的に最上階に住んでいるイメージがありますが……。
でも小原正子さん一家にとって、
この2階の部屋は快適さにおいて最上階以上の満足感をもたらしていたようです。
その理由は、子育て中だからです。
3人のお子さんが元気にはしゃぎ回るため、
普通なら足音などにかなり気を遣わなければなりませんが、
小原正子さんの部屋の真下は住居ではなかったようです。
さらに、ロビーから部屋への移動も階段を利用することができ、
スムーズなタワーマンションライフを実現していたと言われています。
部屋は広々4LDKで、ディスポーザー、食洗機完備、
さらに、ウォークインクローゼットや床暖と、完璧な空間になっていたようですよ。
このような素晴らしい環境から小原正子さんは果たして、
どのような新居へ引っ越したのでしょうか。
新居は中古リノベーションの一軒家!場所どこ?
2020年8月に完成した新居は、新築ではなく、
中古物件をリノベーションして作られた一軒家です。
そこで気になるのは、新居の住所ですね!
小原正子さんは2020年8月20日、
ブログを更新し区役所や警察署へ手続きへ行ったことを報告しています。
住所が変わったので区役所。警察署。
いろいろ と手続きです用意周到で出掛けましたが
サクサクとはいきませんばあばに こうめちゃんを
お願いして大正解!引用:https://ameblo.jp/ohara-kuwaoha/entry-12588072231.html
通常、市外への引っ越しの場合は、元の区役所で転出届を出し、
引っ越し先の区役所で転入届を出すという手続きがあります。
しかし、小原正子さんはこのとき、
引っ越し前に転出の手続きを行わず、
区役所では一度に全ての手続きを完了させたようです。
また、子ども達の転園も無かったことから区内転居と考えられます。
そのため、新居の住所も神戸市須磨区のままであると思われます。
そして、2020年08月21日にはマック鈴木さんのYouTubeチャンネルで、
息子の誠希千君と須磨寺に散歩へ行ったことを報告しています。
また、2020年8月22日の小原正子のブログには、
地元の弓場神社へ提灯を見に行った記事が投稿されています。

須磨寺と弓場神社はどちらも須磨区に位置しているため、
引っ越し先の新居もやはり神戸市須磨区であると判断して間違いないでしょう。
小原正子の新居のキッチンがおしゃれすぎる!間取りや画像は?

小原正子さんは、2020年2月25日のブログで
中古物件を購入しリノベーション中であることを明かしています。
この新居は、こだわりの中古リノベーションで、
設計から引っ越しまでおよそ1年をかけ、
家の細部にまでこだわったリフォームが施されている完全オーダーメイドとのことです。
また、
「収育指導士」という資格を持つ小原正子さんだけに
収納にもししっかりこだわっています。
そんな小原正子さんは、自身のYouTubeチャンネル「おはらちゃんねる」で、
新居の一部を「小原家ルームツアーシリーズ」として公開しています。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう!
おしゃれなアイランドキッチン
小原正子さんが最もこだわりを持ったのが、アイランドキッチンでした。
2020年7月20日のブログ記事では、
小原正子さんは新居で使用するキッチンの写真を公開しています。



ファンからは、「キレイ」「オシャレ」という声が多く寄せられました。
小原正子さんの憧れだったというアイランドキッチンには、
パナソニックのLクラスを据え付けています。
ここから子供たちを見渡しながら料理をすることこそ、彼女の希望だったのです。
キッチン収納
小原正子さんの収納の考え方は以下の3点です。
- 使いやすいように
- 使ったらすぐ戻しやすいように
- 使った場所に戻す
だから、家族が5人もいるのに、こんなにスッキリしているんですね!
こだわりが詰まった玄関
旦那のマック鈴木さんには一切口出しをさせず、
小原正子さんの好きなように作った玄関だそうです。
玄関には物を置けるような台は排除したとのことです。
玄関もよく考えられていて、シューズクローゼットは、
とても便利がよさそうで収納力も抜群ですね!
洗面所
洗面所も、ものをガチャガチャとしないように、
きちんと片づけられるように作ったそうですよ。
デザインもキッチンと同じ材質と色にしたんだとか。
収納も100均グッズを駆使して工夫しています。
また、洗面所で洗濯からアイロンまで、
スムーズにできるように考えられていてとても参考になりますね!
トイレ
トイレも風水の理論をしっかり取り入れて、色・素材・方角を決めたそうです。
また、どんな収納も常に7~8割を意識して作るべきなんだそうですよ。
パンパンになってしまってはいざものを収納しようにも入りきりませんものね!
寝室
5人家族が一緒に寝る巨大なベッドは圧巻ですね。
子供部屋
リフォームのプランはすべて小原正子さんが考えたとのことですが、
他にもさまざまなアイデアや工夫が詰まっているようですね。
小原正子の新居の値段は?

実はこの新居には、
もともと玄関を入ったところに大きな階段があったそうです。

この階段を撤去するとなると
費用が大きく上がるので
残すことも考えたのですが。。。私が 風水を気にするタイプでして
撤去することにしました(+ 将来 子供たちが 帰宅してすぐに 自分の部屋に直行するのをふせぐ為でもあります)
間取りなどを決めるとき
家事動線をとても気にされる方も多いと思います!
私も重要だと思っています!が。
それよりも風水を優先して
間取りを決定しました引用:https://ameblo.jp/ohara-kuwaoha/entry-12588072231.html
しかし、風水を気にする小原正子さんは、
風水のパワーを妨げないために、
思い切って取り除いてしまったのです。
この階段を撤去するのには、かなりの手間と費用がかかったそうです。
ただし、この決断により、
将来的にお子さんたちが帰宅して、
そのまま自分の部屋に行くということが防がれるというメリットもあるとのことでした。
このように小原正子さんの新居は、
中古物件をリノベーションした一軒家ですが、
風水を取り入れた間取りやアイランドキッチンなどが特徴で、
小原正子さんのこだわりを詰め込んだ素敵な新居です。
なので、リノベーションの費用は普通の相場以上にかかっているようですね!
また、新居であるこの中古物件自体は神戸市須磨区にあるということで、
その地域の相場から推測すると、数千万円程度ではないでしょうか。
そして、物件以上のリノベーションの費用がかかっているのは間違いないようです。
まとめ
今回は小原正子さんにスポットをあてて
- 小原正子の新居の場所はどこ?
- 小原正子の新居のキッチンがおしゃれすぎる!間取りや画像は?
- 小原正子の新居の値段は?
以上3つのテーマについて調べてみました。
いかがだったでしょうか。
これからも有益な情報を発信してもらいたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
