お笑いコンビ・デンジャラスのノッチさん。
ノッチさんには娘さんがいるようですが、進学先は武蔵野大学中学校?
将来は化粧品開発の仕事に付きたいのだとか?
見ていきましょう。
ノッチの子供は何人?

お笑いコンビ・デンジャラスのノッチさん、
子供は何人いるのでしょうか?
ノッチの子供は娘2人!
ノッチさんの妻の名前は佐藤友美さん。

友美さんの誕生日である2006年1月10日に2人は結婚されています。
ノッチさんより歳は10才下ですが鬼嫁としても有名な佐藤友美さん。
そんな2人の間には娘が2人いるようです。
1人目 長女・叶望(かなみ)
1人目は、2008年8月24日に誕生。
名前は叶望(かなみ)さん。

長女誕生した年はアメリカ大統領選挙の年で、
オバマさんが当選しました。
ノッチさんは、オバマ元大統領のモノマネ
「イエス、ウィー、キャン!」の台詞でブレイクしており、
メディアでも大きく報じられました。

当時ノッチさんは43歳。
遅めの初の子供で感慨深かったのではないでしょうか。
陣痛から10時間後の出産だったそうですが、
陣痛で痛がる友美さんに「痛かったら声出していいよ~」と声をかけると、
友美さんは大声で「ア~ス」と叫んだのだそうです。
意味がわからなかったノッチさんは、
「地球???? 地球なみに痛かったのか?」と思ったのだとか。
2人目 次女・友香(ゆうか)
2人目は、2013年8月19日に誕生。
名前は友香(ゆうか)さん。

長女の叶望(かなみ)さんほど難産にはならず、
早くすべるようにでてきたのだとか。
因みにノッチさん曰く、唇がノッチさんに似てるのだそうです。
ノッチさんは4人家族であるようですね。
因みにノッチさんの本名は佐藤望(さとうのぞむ)さんなのですが、
長女の叶望さんには父親の「望」、次女の友香さんには母親の「友」。
それぞれ1文字ずつもらっています。
名前からも親の愛情が伝わってきますね。

現在(2022年11月時点)中学生と小学生になる娘さん達。
ますますのこれからの成長が楽しみですね。
ノッチ娘(長女)の進学先は武蔵野大学中学校?

ノッチの娘(長女)は中学受験してた!
ノッチさんの長女・叶望さんは、
上記でも述べた通り、2022年現在は中学生。
2020年、番組「スッキリ」の「お受験密着シリーズ」で中学受験をされています。

ですが元々ノッチさんは中学受験に対し即反対。
「そこでいいじゃん!(近くの公立中学校を指す)中学なんて歩いてすぐそこにあるよ。」
と言い、『何を言ってんのー?』 とはじめは思ったのだとか。
中学受験、私立中学校は、
学費などお金がかかるからというイメージもノッチさんにはあったようです。
確かに芸人という安定した職業とは言い難いですし、
コロナ禍の影響で収入が9割減になってしまったと言いますから、
ノッチさんが不安になるのも無理はありません。
ですが叶望さんの気持ちは固く、
中学受験をすることとなりました。
ノッチ娘(長女)の進学先は武蔵野大学中学校?

では叶望さんの進学先はどこになるのでしょうか?
「武蔵野大学中学校」とも言われているようですがどうでしょう?
叶望さんには夢があり、
その夢に近づけるには、
理系の大学進学に強い中学へいく必要があるようです。

番組内では、教育プランナーの宝田さんが志望校選びの方法を提案し、
- 薬学部にエスカレーター式で行ける中高一貫の私立校
- 理系の大学への進学が強い
- 在学中に化学に重点をおいて学べる学校
をすすめていました。
「武蔵野大学」には薬学部もあることから、
「武蔵野大学中学校」に進学している可能性はありますよね。
ネットでも「武蔵野大学中学校」へ進学したのでは?と言われています。
しかし、叶望さんの志望校の中学は本人や家族の希望もあり、
公に公表されておらず、
「武蔵野大学中学校」へ進学したというのも定かではありません。
また現在ノッチさんの自宅は賃貸マンションで、
東京都杉並区に位置するとのことなので、
交通の便も良いことから、進学先の中学もかなり広い範囲で選ぶことができます。
ノッチの娘(長女)の偏差値は?
では叶望さんの受験当時の偏差値はどれくらいだったのでしょうか?
叶望さんは、小学5年生から集団塾にも通っており、
偏差値も2020年の前半までとてもいい状態だったのだそうです。
5月時点での偏差値は57だったのだとか。
しかし新型コロナウィルスが流行しはじめ、
その影響で学校や塾がお休みに。
受験生にとってかなり過酷な環境となってしまいました。
学校は一斉休校、塾はオンライン授業が取り入れられていたそうですが、
自宅で1人課題や宿題をこなすのは精神的にもきつく、
今までより勉強量も減ってしまったのだそうです。
すると叶望さんの偏差値は急降下してしまい、
9月時点で偏差値が34となってしまいました。

叶望さん自身頑張っているにも関わらず、
結果に結びつかないことから焦りや不安ばかりの苦しい日々を過ごしていたと言います。
そんな中番組で密着し叶望さんのお受験のサポートが。
叶望さんもプレッシャーに感じつつも心強かったのではないでしょうか?
因みに「武蔵野大学中学校」の偏差値は46〜51。
偏差値が34に下がってしまったものの、
ここからも叶望さんの必死の猛勉強が始まりました。
武蔵野大学中学校以外の候補は?

叶望さんは「武蔵野大学中学校」へ入学できる偏差値にはなったのではないでしょうか?
では他に叶望さんが進学したのでは?と言われる学校も何校か紹介しいたいと思います。
①「豊島岡女子学園」

こちらの高校は理系大学への進学が多いことでも知られ、
お受験に詳しい人であれば、
理系といえば豊島岡女子学園という名門校。
高校2年時生からは文系・理系へと分かれ、
進学先は東大・京大や私大などの医学部への進学実績を数多く残しています。
SNSでも、
叶望さんの志望校は「豊島岡女子学園ではないか」という声が上がっていました。
しかし、偏差値が70とかなり高め。
将来が約束されているような中学校ですが、
叶望さんの偏差値では、合格は難しいことから、
志望校ではないのではないでしょうか?
②「文京学院大学女子中学校」

英語や理数系の教育に力を入れている学校になります。
また文部科学省の「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」の指定校でもあります。
SSHの実績があることから、理数系大学や企業と提携するなどし、
そのカリキュラムを元に科学に興味を持つ能力と探求心を育てる多彩な活動を展開。
偏差値も37〜40と叶望さんも合格圏内の学校になります。
③「三田国際学園中学校」

こちらの中学校も理数系の教育に熱心なことでも知られ、
2019年には一人ひとりがテーマを設定し、自ら計画を立て研究を進め、
自律した研究者としての姿勢を培う「メディカルサイエンステクノロジークラス」が新設され、大きな話題に。
偏差値は65〜70と高め。
④「工学院大学附属中学校・高等学校」

理系の工学院大学の附属中学校。
中学から理科と数学に重点を置き、
早期から専門的な知識に触れることもできます。
また科学への高い関心に応える「ハイブリッド特進理数クラス」もあり、
偏差値も47〜50とやや高めなことから、
叶望さんが目指し合格できる範囲であると思われます。
併願校はどこ?
叶望さんは、番組内で併願校として、
国公立大学への進学多数「埼玉県 私立A中学校」を受験したことを公表しています。
受験日は1月10日と志望校より受験日は早く、
埼玉の学校は得点開示してくれる学校が多くあり、
後の千葉や都内の受験が本番となる受験生は、
自身の実力をはかるためにも埼玉受験をすることも多いようです。
叶望さんも埼玉県の中学校を受験し、そして見事合格しています。
- 「狭山ヶ丘中学校」
- 「埼玉平成中学校」
- 「埼玉栄中学校」
のいずれかが併願校なのではないか?と言われているようです。
しかし埼玉栄じゃないという投稿もあるがあります。
ノッチの娘は10日に埼玉で中学受験してたのか。朝7時にご飯食べてたってことは午後受験かな。埼玉栄だろうか。あの建物は埼玉栄じゃないけど
— ヤスキー006 (@yasky006) January 26, 2021
ということは、「埼玉栄中学校」以外の
「狭山ヶ丘中学校」か「埼玉平成中学校」なのでは?と思われます。
本命校に合格してた!
2021年2月1日には本命校の受験に臨んだ叶望さん。

そして見事第一志望校に合格しています。
11月23日のノッチさんのブログには、
かなみさん合格おめでとう。
まだまだ通過点であります。
コツコツと勉強 お父さんもコツコツと仕事頑張ろーー引用元:https://yuriablog.com/kanami-chugakujyuken1/
叶望さんへのメッセージと自身も頑張ろうと喜びをあらわにしました。
また妻の佐藤友美さんも同日にブログを更新。
かなみちゃん、よく頑張りました!!!
中学受験をした方、今からされる方参考になりましたか?家族で乗り越えていくのが、本当に楽しかった。受験のおかげ?で、2キロ痩せました 直ぐ戻る自信しかありません。
引用元:https://times.abema.tv/articles/-/8645956
と友美さんも叶望さんと合格を目指し、
無事合格したことに安堵していました。
志望校は偏差値が高すぎても合格が難しいですが、
自身の実力より高みを目指していると思われ、
「武蔵野大学中学校」か「工学院大学附属中学校・高等学校」辺りではないか?
と思われますがどうでしょうか?
今後公表されることもあるかもしれませんね。
ノッチ娘(長女)は将来、化粧品開発員になりたい?

ノッチさんの長女・叶望さんは、上記でも述べた通り、
理系の大学進学に強い中学校へ進学したと思われます。
将来医療系にすすもうと考えているのでしょうか?
どうも調べたところ、医療系ではなく、
将来は「化粧品メーカーの化粧品開発の研究員」
に叶望さんはなりたいのだそうです。
叶望さんはお友達とメークごっこをして遊んでいる中で化粧品に興味を持ち、
どんな成分が入っているのか?発色が良くなるか?
などの研究心が芽生えたそうです。
また父親のノッチさんや母親の仕事に付いてきては、
メイクルームでメイクの道具を触らせてもらったりなどして、
ずっと遊んでいたのだとか。
番組内で叶望さんの教育プランナーを担当した宝田さんも、
叶望さんの志望中学校は、化粧品開発に進むために
必須である化学と薬学の勉強ができるところに絞っていました。
叶望さんは将来の夢がはっきりとしていたので、
宝田さんも絞りやすかったのではないでしょうか?
まだ小学生の叶望さんが自身の将来の夢を決めているとは、
しっかりされたお子さんですよね。
ノッチの娘さん、中学受験する年齢になってたの驚いた!
化粧品開発かぁ。動物実験とかあるけど平気かな。— Yukinco. (@ykn_spica) November 23, 2020
中には動物実験などは平気かな?と心配する声もありましたが、
若いのにそんな地に足のついた夢をもっていることに感心する声も多くありました。
夢に向かって頑張ってほしいですね。
まとめ
お笑いコンビ・デンジャラスのノッチさんの娘の進学先は、「武蔵野大学中学校」と言われていますが、公表はされていません。
叶望さんの将来の夢は「化粧品メーカーの化粧品開発の研究員」ということのなので、理系に強い中学校へ進学したことは間違いなく、何校か叶望さんが進学したのではないか?と思われる中学校をあげてみました。
現在のところどこの中学校へ進学したのかはっきりしたことはわかりませんが、テレビにも顔を出した娘さんなので将来ノッチさんの娘としてまたテレビ出演し、公表される日もくるかもしれませんね。
