多方面での活躍が見られるお笑いコンビ
「マジカルラブリ」ボケ担当の野田クリスタルさん。
不思議な空気感とは裏腹に、身体能力が良く幅広いファンがいます。
そんな野田クリスタルさんには、
ハムハムという溺愛しているハムスターがいます。
しかし、2022年の6月に残念ながらなくなってしまいました。
とても可愛がられていたため、ネットでも悲しみの声が多かったです。
そこで、今回は野田クリスタルさんとハムハムについてまとめました。
野田クリスタルのハムハムは何歳?

野田クリスタルのハムハムは何歳?
2020年から一緒に暮らすようになったキンクマのハムハム。
そこから2年ほど経過しているため、ハムハムは2歳です。
ハムスターの2歳は、人間でいうと80歳くらいなんだとか!
約6年近く一人暮らしをしていた野田さんにとって、
ハムハムとの生活はとても充実していたようです。
野田さんのイメージを考えると、
ハムスターを飼っていることを想像出来なかった方もいるのではないでしょうか。
野田クリスタルがハムハムを飼うようになったきっかけ
ハムスターを飼うきっかけは、昔から動物が好きだったからです。
子どもの頃から動物を飼ってみたかったようですが、
団地だったため飼えませんでした。
大人になり一人暮らしをするようになってから、
動物を飼おうか迷っていたようです。
しかし、芸人という職業は夜遅くまで仕事をしたり地方にロケをすることもあるため、
犬や猫を飼うことに躊躇してしまっていました。
そこで、比較的お世話しやすかったハムスターを飼うことにしたようです。

野田さんは念願のペットにとても可愛がっていて、
テレビや雑誌でもデレデレ話をするほどの溺愛っぷりです。
芸人の中には、ネタの1つになるかもしれないと、
ペットを飼う方もいるようですが、
野田さんは芸人としての損得関係なしに育てています。
野田さんは飼育方法にもこだわっています。
高カロリーなカボチャやひまわりの種はあげるのを控えたり、
湿度など室内の環境にも気をつけているようです。
お仕事が忙しいのに、中々そこまで気を配れませんよね!
相当可愛がっているようです。
野田クリスタルのハムハムの死因は病気?

野田クリスタルのハムハムの死因は?
野田クリスタルさんが大切に育てていたハムハムが、
2022年6月23日亡くなってしまいました。

ハムスターの寿命はとても短く、約2年ほどです。
亡くなる前には「一日でも長く一緒にいたい」
と切実な思いを明かしていました。
生きているか不安になることも多かったようです。
そのため常に、ハムハムの体調に気を配っていました。
はむはむが痙攣を起こし慌てて救急の病院に来ました
普通は2〜3日入院すれば治るとの事なのですが、不安で吐きそうです
ハムスター飼われてる方どうか情報ください— マヂカルラブリー 野田クリスタル (@nodacry) August 5, 2020
ハムハムの死因は「肺水腫」の可能性が高いです。
肺水腫とは、肺に水が溜まって心臓が大きくなる病気です。
ハムハムの体に異変があらわれたのは、1月頃でした。
ハムハムの心臓が大きくなっていると病院で診断を受けたようです。
一時は薬を飲んで落ち着いていたハムハム。
ですが、再び大きくなり始め、酸素室に入るほどでした。
歩けなくなり、大好きな豆腐なども受け付けなくなってしまったため、
野田さんもとても落ち着かずショックだったようです。
過去にもハムハムが病気してた
ハムハムは過去にも体調を崩すことが多かったようです。
2020年の8月頃には、突然痙攣を起こして入院することに・・・。
また、2021年の7月頃にも体調不良を訴えるようになったようです。
原因は子宮関係の病気でした。
ハムハムの体が不調になると、
いつも不安で吐きそうな思いを抱えていた野田さん。
ツイッターでも、獣医さんやハムスターに詳しい方に助けを求めることが多々ありました。
それほど、大切に育てていたんですね。
野田さんは元々ハムスターに詳しくはなかったようですが、
本やネットで調べ、細かなところまで健康管理を行っていました。
その知識は、ハムハムがいたペットショップの店員さん以上のようです。
ハムハムもたくさん愛されて、きっと幸せだったのではないでしょうか。
野田クリスタルとハムハムのエピソード3選!

キンクマのハムハムをとても溺愛していた野田クリスタルさん。
その溺愛っぷりは、テレビなどでものろけるほど・・・。
また可愛がるあまりに、過保護すぎる行動を取っていたため、
驚きのエピソードもたくさんありました。
そこで、野田さんとハムハムのエピソードを紹介します!
M1を諦める!?
野田さんは、
ハムハムと一緒に過ごすことで、
考え方や生活習慣が変わったんだとか!
ハムハムの愛もどんどん深くなり、
ハムハムを優先に行動することもありました。
野田さんいわくハムハムは「自身の最大の弱点」と言っています。
それほど、ハムハムなしの生活は考えられないようでした。
ハムハムを飼う前の野田さんはストイックで負けず嫌いな面もありましたが。
特に筋トレやM1などは絶対に目標を達成するまで諦めなかったようです。
しかし、
ハムハムが家に来てからはハムハムの身に何かある場合は、
たとえM1だろうと優勝を諦めても良いと断言するほど大切にしていました。
野田さんにとって自分の目標や夢よりもハムハムの命が大事のようですね。
ペットが大切な方はたくさんいると思いますが、
自分の人生に支障をきたす場合でもペットを選ぶ方は中々いないのではないでしょうか。
ペットカメラで常にチェック
夜中までの撮影や地方でのロケも多かった野田さん。
自宅にいない時は、常にハムハムのことが心配だったようです。
そのため、自宅にはペットカメラをつけたんだとか!
ちょっとの異変でもすぐ気づけるように、
頻繁にペットカメラをチェックしていました。
そんな中、ハムハムがあくびをよくしている時があり、
「これはまずい」と思った野田さんは、
急いでハムハムを病院に連れていったようです。
震えながら慌ててハムスターを抱えている姿に、獣医さんもびっくり!
相当慌てていたようですね。
ハムハムの四十九日
2022年8月3日に野田さんのTwitterで
「ちょっと早いけど四十九日法要でした」と報告していました。

亡くなったあとも大切に見守っているようですね。
まとめ
お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさんは、溺愛していたキンクマのハムハムを飼っていました。
約2年生き、6月にお空へと旅立ったようです。
ハムハムとのエピソードも多々あり、とても大切に育てられていたことが伝わります。
天国で野田さんを見守ってくれていることを願いますね。





