お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場さん、
筋肉がムキムキでボディビルダーとしても活躍する駒場さんですが、
そんな駒場さんの嫁は美人で吹石一恵さんに似てる?
また子供はいるのでしょうか?
見ていきましょう。
ミルクボーイ駒場の嫁は美人で吹石一恵似!あげまん?

ミルクボーイ駒場の嫁は美人で吹石一恵に似てる?
お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場さん、嫁は美人さんなんだとか?
女優の吹石一恵さんに似てるということですがどうでしょうか?
駒場さんの嫁の名前は「友紀」さん。
年齢は駒場さんの1つ下なのだそうです。
2人は2018年9月7日に結婚式を挙げています。

駒場さんのInstagramでも写真を添えての報告がありました。
そしてこちらが嫁の友紀さん。

たいへんお綺麗ですね。
駒場さん曰く、嫁の顔は、
「女優の吹石一恵さんと恐竜の子供を足して2で割ったような顔 」
なんだとか。

目が丸くて大きく、お口が大きめだからでしょうか?

少し童顔な顔も「子供」と表現したくなるのかもしれません。
何れにせよ駒場さんにとっても可愛い奥さんのようですね。
ミルクボーイ駒場と嫁の馴れ初めは?
そんな2人は2016年12月頃、
駒場さんのNSC大阪校時代の同期芸人である「タナからイケダ」の
田邊孟徳(たなべたけのり)さんの紹介で知り合っています。

元々田邊さんと友紀さんは友人で、
「体を引き締めたいからトレーニングをしたいんだけど…」 と友紀さんから相談され、
トレーニングジムでアルバイトをしていた筋肉ムキムキである駒場さんを紹介したのだそうです。
一般的にいう異性の紹介ではなかったようですね。
初顔合わせしたのは飲み会の席がだったようですが、
自然なかたちで2人は出会ったようですね。
因みに駒場さんの友紀さんの第一印象は、
「見た目が可愛くて、話が合う人だなぁ 相性がいい気がする!」
ととても好印象だったのだとか。
また友紀さんはお酒が強く、
仕事に対して前向きなところも気に入ったのだそうです。
ですが当時2人は、それぞれお付き合いしている人がいたのだとか。

ですが友紀さんが駒場さんに好意をもち、
付き合っていた彼氏と別れ、駒場さんも当時の彼女とは別れ、
次の日から友紀さんとの交際が始まったのだそう。
お互いよっぽど惹かれるものがあったのでしょうね。
そして付き合いだして間もなくして、
2017年3月頃から2人は同棲を始めています。
プロポーズは嫁から!
そして約1年後に2人は結婚するのですが、
プロポーズは友紀さんからだったのだとか。
友紀さんから「結婚しない?」と駒場さんに伝えたと言います。
友紀さん自らプロポーズするとは男らしいですねっ。
当時の駒場さんは、まだ全く売れていない時期で、
月収はジムのアルバイト代の6万円ほどでした。

どうしても結婚となると相手の収入も気になってしまうところですが、
フードコーディネーターをしているという友紀さんは、
自分が頑張って稼げばいい、
駒場さんの夢を応援することにかけたいと思ったのだとか。
頼もしすぎますね!
駒場さんの優しさや人柄に惹かれ、
一生この人と添い遂げたいと思ったのでしょう。
友紀さん、なかなか結婚に踏み出せない男性が多い中かっこいいです。
駒場さんこんなにたくましい女性に選ばれて良かったですね。
嫁はあげまん!
また2018年9月に結婚し、
翌年の2019年12月の「M-1グランプリ」でミルクボーイは優勝を勝ち取っているので、
友紀さんはあげまんとも言われているようです。
しかも職業がフードコーディネーターということで、
手料理も美味しいのだとか。
駒場さん、筋肉に良い食事も振る舞ってもらえてそうですね。
ミルクボーイ駒場の子供は何人?

ミルクボーイ駒場の子供は何人?
お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場さん、子供は何人いるのでしょうか?
2022年3月22日に、駒場さんから
第一子となる男の子が誕生したという報告が。
【ご報告】
先程僕らのラジオでも言わせてもらった通り、先日、赤ちゃんが産まれました!
立派な男の子で、母子共に健康です!
奥さんが本当に頑張ってくれました!!
我が家にミルクボーイがもう一人増えました🐄
これからより一層頑張りたいと思います!
今後もよろしくお願いします!!— ミルクボーイ駒場 (@88MBOy) March 21, 2022
現在(2022年9月時点)駒場さんの子供は、
こちらのお子さん1人のようですね。
残念ながら子供の写真は公表されていないため、
画像を見つけることはできませんでした。
相方の内海さんからも子供の写真をSNSに載せて欲しかったと訴えたところ、
駒場さんも「めちゃくちゃ可愛いから載せたい、それ見て欲しい」とべた惚れな様子。
嫁の友紀さんも一般人であることから、
プライバシーを考え公表しないでいるのでしょうか。
またでも何かの機会に顔出しするかもしれませんね。
ラジオで子供の顔画像を披露してた!
因みにミルクボーイがパーソナリティーを務める
ABCラジオ「ミルクボーイの煩悩の塊」では番組内で、
駒場さんが内海さんに子供の写真を披露する場面も。
内海さんは「あー! おー! かわいい!」と絶賛。
「男の子よね?」と確認していました。

「男の子よね?」と確認してきていることから、
女の子のような可愛い男の子の赤ちゃんなのではないでしょうか?
駒場さんも赤ちゃんに溺愛していることもあり、
産まれてからはすぐに家に帰りたくなるのだとか。
ですが子供にも会いたいのだそうですが、
嫁の友紀さんに会いたいからなのだそうです。
友紀さんが慣れない育児で大変な姿を見て、
自分も出来ることをどんどんしていきたいと思っているのだそう。
素敵な旦那さんですね。
ミルクボーイ駒場と嫁・子供のエピソード

お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場さん、
美人な嫁と男の子1人子供がいることがわかりました。
子供が産まれたのは2022年3月になるので、
まだ0才ということもあり、
駒場さんの口から多くは語られてはいないようですが、
友紀さんとのエピソードなど見ていきましょう。
仕事が忙しい時はお互いにフォロー
まだ駒場さんが芸人の仕事も少なく、
週4でジムの仕事へ行っていた頃、
彼女の稼ぎで暮らす月もあったそうですが、
そんなときは駒場さんが大きな荷物を運んだりして、
友紀さんの仕事を手伝っていたのだとか。
駒場さん曰く、周りからは弟子と思われていたようです。
2人の間では忙しいほうの仕事を
もうひとりがフォローするというスタイルなんだとか。
仕事まで一緒にフォローし合うなんてほんと仲が良いのですね。
2人の夫婦仲は、芸能界の中でも
上位ランクにくると言われるくらいなのだそうです。
ホテル泊まり
そんな2人はM-1グランプリ優勝後、
駒場さんの仕事が多忙になり、
自宅の大阪から東京へ通う日も多いそうですが、
駒場さんが東京で泊りがけで仕事になる日は、
友紀さんも一緒のホテルに泊まるのだとか。
「お金は別で払うので、妻と一緒に泊まらせてください」
と吉本に頼むのだそうです。
2020年8月放送の「なんでこの人と結婚したんですか?」に
駒場さんが出演した際にもこの話が浮上。

番組MCの千鳥の大悟さんは
東京に泊まりの日に奥さんを呼んでいるというのを聞いて、夜はとんでもないのでは?子ども6人くらいできるんじゃないの?
引用元:https://hochi.news/articles/20200822-OHT1T50106.html?page=1
と思ったのだとか。
現在子供は1人ですが、これから増える可能性は十分にありそうですね。
「すべった」日、赤ちゃんを重く感じる
また赤ちゃんができた駒場さん、
仕事でちょっと恥ずかしいことや、スベったりした時に、
帰って赤ちゃんを抱いたら泣きそうになるのだとか。
『これちょっとよくないなぁと思って、赤ちゃんと芸人はちゃんと別で考えなあかんなと。子供には堂々としていられるように』
しっかりしなきゃと思っているようです。
因みにスベった日は、ちょっと赤ちゃんが重く感じるんだとか。
駒場さんにとって赤ちゃんは不思議な存在のようです。
赤ちゃんで筋トレ

また駒場さんは赤ちゃんが産まれて、ある心境の変化が。
これまで筋トレに力を注いできた駒場さんですが、
「考える優先順位やっぱ変わったかもしれんな」と感じるのだそう。
筋トレよりも子供が優先になっているのだとか。
駒場さんの嫁の友紀さんは、
出産前に程よい運動をするようにと医師から指示があったそうで、
自宅で軽めのダンベルを持ちながらスクワットをしていたのだそうです。
そのためか、赤ちゃんは横揺れより縦揺れの方が好きなのだとか。
なので、スクワットのような上下運動で寝ついてくれるそうです。
「俺スクワットできるやん!ええ子やな!」と思っているのだとか。
駒場さん、赤ちゃんもあやしつつ、筋トレもできるなんて一石二鳥ですね。

ですがさすがに今年(2022年)はボディビルダーとしての大会出場は難しいと思っているそうで、
「赤ちゃん、奥さん、自分くらいちゃう?」
と自分自身の優先順位は二の次になったと明かしています。
「細なって白なって禿げてもええねん」と自虐的に話しています。
なかなか赤ちゃんが産まれてもパパになったという実感を持たず、
自分を優先する人って多いと思いますが、
駒場さんはちゃんと嫁の友紀さんや赤ちゃんを優先できているようですね。
駒場さん素敵なパパさんです!
まとめ
お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場さんの嫁の顔は駒場さん曰く、女優の吹石一恵と恐竜の赤ちゃんを足して2で割った顔とのことでした。
美人で可愛い嫁ですよね。
また子供は男の子が1人いるようです。
ですがとても夫婦仲は良く子煩悩な駒場さんですので、今後もお子さんが増える可能性は大いにありそうですね。
