ものまねタレントとして活躍しているみかんさん。
松嶋尚美さんや土屋アンナさんなど
沢山の人をものまねしていて、
尚且つどれも似ているから面白いですよね。
そんな芸人みかんさんは、
結婚していて子供もいるとか。
どんな旦那さんなんでしょうか。
調べてみたので最後までご覧ください。
ものまね芸人みかんのwikiプロフィール
ものまね芸人みかんさんのプロフィールを紹介します。

- 名前(本名):みかん(小出千春)
- 生年月日:1984年2月24日
- 出身地:愛媛県今治市菊間町
- 血液型:O型
- 趣味:料理、書道、フラワーアレンジ
- 学歴:愛媛県立北条高等学校卒業
浜崎あゆみさんの大ファンであるというみかんさん。
ものまねを初めてしたのも浜崎さんだったみたいです。
もともと芸人を目指していたわけではなく、
旅行先の福岡で見たものまねショーで
知り合った方に勧められ上京を決めたそうです。
その知り合いの方は、見る目がある人だったんですね。
どんな人か気になります。
芸名の由来は、愛媛県の名産品のみかんから取ったそうで
一時は「のせみかん」と言う芸名でも活動されていたんだとか。
2013年のテレビ出演の時の西川史子さんのものまねが好評で、
テレビに呼ばれるようになったそうです。

当時の西川さんのものまね、本人かと思うくらい似てましたよね。
私の中でみかんさんのものまねと言えば土屋アンナさん。
これをみると笑ってしまいますよね。
誇張していますが、似ているという…不思議です。
今では、120以上ものものまねレパートリーがあるそうですよ。
最近ではものまねメイクにも力をいれているんだとか。
これからさらにレパートリーが増えそうですよね。
芸人みかんと旦那の馴れ初めはショー?結婚秘話も!

芸人みかんと旦那の馴れ初めはショー?
みかんさんは2011年にものまねショーに来ていた
会社員の一般男性(小出順一さん)と結婚しました。
旦那さんの顔画像はこちら!

みかんさんが今の旦那さんに挨拶を交わした瞬間に一目惚れし、
デートの約束までしたそうです。
一目惚れってことは見た目がドタイプだったんでしょうね。
みかんさんから告白をして、1年後には結婚。
かなりぐいぐい行ってますね。
すでにこの時にはお腹の中に子供がいたそうです。
おめでた婚だったのですね!
みかんと旦那の結婚秘話!逆プロポーズでハプニング
みかんさんは妊娠がわかり、
婚姻届を持ってプロポーズをしに行ったのに
実は離婚届を持って行ってしまった、というエピソードもあります。
面白い家庭になりそうな予感しますよね。
旦那さんの方はと言うと、
もともとは建設会社のサラリーマンだったそうですが
現在はステーキハウスのオーナーをしてるといいます。

店名は「グリルロクマル」。
神奈川県川崎大島にお店があります。

テラス席もあるおしゃれなステーキハウスですね。
メニューはこんな感じです。

どのメニューも美味しそうで行ってみたくなりました。
芸人みかんに子供はいる?
みかんさんには現在2人の子供がいます。
一人目は琉馬(るま)くんと言う名前の男の子で
2011年の結婚した年に出産しています。

旦那さんと琉馬くん似ていませんか?
いい写真ですよね。
二人目は2019年に舞(まい)ちゃん
と言う名前の女の子を出産しました。
みかんさんは第二子の出産について、
「本陣痛が来て5時間ほどで分娩は2回力んだら産まれので超~ど安産でした」
beauty.oricon.co.jp/news/2147081/full
と語るほど安産だったようで、
8年ぶりの出産も無事に終えたそうです。
みかんさんのブログでは第二子の名前を
「赤ちゃん命名クイズ」とクイズにして、
「うちの家族はしりとりの名前で繋がっています。じゅんいち(旦那)→ちはる(私)→るま(息子)→ま なので娘は「ま」から始まる名前です」
times.abema.tv/articles/-/7026625
とヒントも出していました。
考えるのが大変そうですが、
しりとりになっているなんて面白い発想ですね。
実はみかんさん、もう一人子供がほしいようで
「しりとりで繋がってるのでみんな、まじゅで旦那のじゅんいちの”じゅ”に戻るとお考えの方が多かったですが、私的にもう一人欲しいので”じゅ”で終わるのはやめておきました」
times.abema.tv/articles/-/7026625
とのこと。
第一子の琉馬くんと、第二子の舞ちゃんの写真がこちら

上が琉馬くんで下が舞ちゃんだそうで、
これは生後1日の写真です。
二人とも似てますよね。

仲睦まじい写真をSNSに沢山載せています。
まとめ
芸人、ママとして頑張っているみかんさんの家族について調べてみました。
旦那さんと子供と幸せそうですね。
これから第三子の誕生も楽しみに待っていたいと思います。
読んでくださりありがとうございました。