昭和からお笑い界を支えている
日本のお笑い界のレジェンドとも言える萩本欽一さんですが、
最近姿をテレビなどで見かけなくなりました。
そして2018年頃から
亡くなったというデマ&噂が流れたのですが、
発端はなんだったのでしょうか。
今は音声チャットで活動しているそうなので、
合わせてご紹介いたします。
萩本欽一が現在亡くなったはデマ!

萩本欽一さんが現在亡くなっているという噂やデマが出ているのですが、
どこから来たのでしょうか。
テレビで見かけなくなると、
すぐに死亡説が流れだすのは日本のよくあることですが、
大物芸人という事もあり衝撃を受けました。
仮装大賞の司会も務めていたり、
欽ちゃん走りが流行ったり、
数多くの快挙も成し遂げている萩本欽一さん。
どんなデマが流れているのかを調べました。
どんなデマが流れているのか?
萩本欽一さんがテレビ出演が減り、
同年代の芸人や有名人が亡くなったことから同じように
「欽ちゃんが亡くなりました」
「欽ちゃんの死亡が確認された」
とデマが流れます。
検索で「萩本欽一」の時点で既に
死亡についてのキーワードが3つも見つかりました。

SNSで拡散されて、
それを見た人たちは検索して、
生存確認をしているのだと思います。
仮装大賞の番組を降板されてからはあまりテレビ出演もなかったので、
生存確認するにもネットで調べるか事務所に電話をかけるしかありませんから、
仕方ないですね。
萩本欽一さんは元気ですので、
検索欄に「生存」「元気」というワードが出てきてほしいです。
萩本欽一の死亡説の発端は?

萩本欽一さんは何故死亡説が流れてしまったのか、
テレビによく出ていたタレントさんという事もあり、
少し出ないだけで心配になる気持ちは分かります。
死亡説が流れた理由はいくつかあり、
誤った情報だけがくりぬかれて発信されていまいました。
では死亡説の発端はなんだったのかご紹介します。
転倒事故

萩本欽一さんは2021年11月5日に自宅の階段で転倒してしまい、
後頭部と腰部を強打し、東京都内の病院で手当てを受けていました。
翌6日も痛みがあり、再び病院へ。
その後、Youtubeの「萩本企画チャンネル」に遅刻して出演し、
遅れた理由と経緯を明かした配信終了後に病院に行き、2日間の検査入院となりました。
当時のYoutube動画はこちら。
萩本欽一さんの首が傾いたままで痛そうでした。
年齢的にも80歳の為、
ネットの記事で「転倒」「転落」の見出しを見て、
亡くなったと勘違いした方がいたようです。
そしてあまりテレビに出ていないことから、
萩本欽一さんがYouTubeチャンネルを開設したことを知らないと
死亡説が出てもおかしくないです。
奥さんの他界
もう一つは2020年に奥様が癌で他界しており、
その情報を見たときに萩本欽一さんと勘違いしたのではないかとも考えられます。
いずれにせよハッキリした死亡説の発端は分かっておらず、
現在も萩本欽一の死亡説は流れ続けています。
萩本欽一は今どうしてる?音声チャット「クラブハウス」で活動?

萩本欽一さんは現在も元気に芸能活動しているのが分かったところで、
2022年現在はどのような活動をしているか気になるところ。
一説によると音声チャットアプリの「クラブハウス」にて、
毎週ラジオをしているという話もありました。
果たしてどのようなきっかけなのか、
クラブハウス以外の活動も合わせてご紹介します。
週末は音声チャットクラブハウス

萩本欽一さんは現在は高齢ということもあり、
新しい誰もやったことがないことに挑戦したいそうです。
その為、まずはクラブハウスから開始しました。
配信をしたきっかけは、
関東や関西地方などに3回目の緊急事態宣言が出た頃に
土屋敏男さんが萩本欽一さんに声をかけていたのがきっかけでした。

土屋敏男さんは「電波少年」という
過去に大ブレイクした番組のプロデューサーであり、
萩本欽一さんとは仲が良いそうです。
そしてもう一人は放送作家の鶴間政行さんの3人で
クラブハウスを配信し大盛り上がり、
一回きりのは配信だとみな思っていました。
しかし毎週金曜日辺りになると配信が始まり、
「欽ちゃん質問に答えちゃいます?」
というタイトルで素人の質問に答えることもありました。
そもそも萩本欽一さんは毎週配信を行う予定でなく、
たまたま呼ばれたから来たそうなのです。
しかしそれがいつしか習慣になり、今や毎週配信を行っています。
きっと奥さんもお亡くなりになり、
仮装大賞の番組も終わった今、
萩本欽一さんは一人の時間が増えてしまいます。
その為寂しさを間際らせたり、ボケ防止のために
気軽に人と話せるという機能が楽しいという事もあり、
続けているのだと思います。
YouTubeチャンネルを開設
萩本欽一さんは80歳にしてYouTubeチャンネルを開設し、
動画投稿を行っています。
2020年6月25日に登録され、
月曜と水曜は東京都の三軒茶屋で生配信も行いながら、
数々の企画に挑戦するドキュメント&バラエティ番組になっています。

動画はチャレンジ規格の他に
お笑いライブや理想のお寺を目指す
「欽ちゃん最後の夢物語」という企画など様々な内容で配信されています。
チャンネル登録者は6390人と少ないですが、
内容が盛りだくさんの為飽きなさそうです。
先ほどご紹介したクラブハウスでの配信にいる
「鶴間政行さん」「土屋敏男さん」も
YouTubeチャンネルに携わっています。
80歳という年齢でYouTubeチャンネル開設するという発想が凄いですよね!
過去には50歳を過ぎて大学に入学するなど年齢を感じさせません。
芸人やタレントとはコラボ動画も上げているので、
YouTuberとのコラボ企画もあったら面白いですね。
まとめ
いかがでしたか?
現在も元気に芸能活動されていて、死亡説も流れていましたが発端は不明です。
現在はYouTubeとクラブハウスで活動されおり、テレビで見かけることは少ないですが、これからも様々な活躍に期待しています。
