お笑い芸人の有吉弘行さん。
いまや、民放・NHK問わずどのキー局にも冠番組を持つ超売れっ子芸人さんですね!
今回はそんな有吉弘行さんにスポットをあてて、
有吉弘行の実家は築100年のカフェ?
有吉弘行の実家の場所は広島のどこ?
有吉弘行の実家が工場はデマ!
以上3つのテーマについて調べてみました。
どうぞ最後までお付き合いください。
有吉弘行の実家は築100年のカフェ?

有吉の実家が古民家カフェに!?
人気ラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)で有吉さんが
今は家に誰も住んでないんだけど、うちの弟が集めてきた情報によると実家が“古民家カフェ”になるっていう噂が
と話したことから、
「有吉さんの実家が古民家カフェに!?」
とファンの間で話題となっています。
有吉さんの元実家が古民家カフェにという噂w
レンタカー3時間パック縛りの恐怖w#snd— のっち (@sakana_notti) April 24, 2022
有吉さんの実家跡古民家カフェ、聖地巡礼的な感じで行ってみたいな
#snd— といふち (@toy_fuchi) April 24, 2022
しかし、古民家カフェはまだオープンしていない模様です。
ファンにとっては、
有吉さんが生まれ育った生家が見られるということで、
今から楽しみにしている人もいるでしょう。
そして、有吉さんのファンにとっては、
その場所は聖地とも言える場所になるでしょうね。
SNSでも「楽しみ!!」というコメントが投稿されています。
古民家カフェになったら
有吉さんの生家に行けるってことか
#snd— カーブの秘訣 (@curvenohiketsu) April 24, 2022
有吉先生の実家が古民家カフェになってるらしいから行きてえんだよな
— ライキシライホ (@rai0129) July 20, 2022
ちなみに、この元実家は、
お父さんが2010年9月3日に亡くなり、
有吉さんが夏目三久さんと結婚する直前までは、
有吉さんのお母さんと叔母さんが住んでいたそうですよ。
そして、現在はおふたりとも広島市内のマンションへ転居しているとのことです。
それにしても、有吉さんはカフェになるような趣のある家で育ったのでしょうか?
気になりますね!
有吉弘行の元実家は築100年
古民家カフェになるという有吉さんの元実家ですが、
有吉さんの実家は築100年以上という情報があります。
100年前を和暦に直すと大正10年になります。
残念ながら実家の写真はありませんが、
戦争前から建っている家ってすごいですね。
有吉さんの実家について、
有吉さんがメディアで話した情報などをまとめると、
下記のようになります。
- 築100年以上はたっていて雨漏りがヒドイ
- トイレがくみ取り式
- 銭湯に行けない日はシンクで体を拭いていた
- 広島駅から車で40分ほどの場所にある
- 山々に囲まれているのどなか地域
- 有吉さんの実家は田んぼに囲まれている
- 有吉さんの母親が実家の畑で家庭菜園をしていた
「雨漏り」や「トイレがくみ取り式」といった言葉から推察すると、
おそらく有吉さんの実家は建築当時からのままで、
リフォームなどは行われていなかったのかもしれませんね。
なんでも、有吉弘行さんのお母さんは、
築100年の実家のトイレが汲み取りトイレだったため、
こんなトイレじゃ夏目三久さんを呼べない
と心配されていたそうで、
その想いから築100年の有吉弘行さんの実家から引っ越しを決意されたそうです。

夏目三久さんは裕福な家庭育ちなので、
汲み取りトイレにはさすがに耐えられないと思われたんでしょうね。
有吉のお母さんが「うちは汲み取り式トイレだから、夏目さんを呼べないわ」と心配していたことが記事に書かれていた。この気持ち、地方のさらに下水道が完備していない地域の人間にはよくわかる。実家が長い間汲み取り式で家族なら何の問題がなくても簡単に人を呼ぶ気にはなれなかったなぁ。
— 小言の唄 (@N_poruto) April 4, 2021
別名「ボットントイレ」。汚物は「タンク」に一時貯蔵されます。
ため込まれた汚物は定期的に汲み取り作業をしなければなりません。
現在は水洗トイレが主流になっており、
大阪府にある高級住宅街で過ごされた夏目三久さんには、
汲み取りトイレは耐えられないと有吉弘行さんの母は思ったのでしょう。
その他にも耐震性の心配もあったそうです。
築100年の家だと地震が来たらすぐに崩れるのでしょうね。
メディアも「耐震性」の必要性を訴えていることもあり、
耐震性がある広島市内のマンションへ有吉弘行さんのお母さんと、
お母さんの姉さんで引っ越されたそうです。
でも、築100年の建物ということで、
居抜きの古民家カフェにはうってつけの物件のようです。
この築100年の家を改築して古民家カフェにする場合、
土地や建物自体は安く購入できるかもしれませんが、
耐震工事や内装工事など、リフォームに大幅な手を加える必要があります。
そのため、古民家カフェのオープンは工事が完了してからになるでしょうね。
築100年の元実家で貧乏生活を送っていた
有吉弘行さんの実家は、あまり裕福ではなかったようです。
有吉弘行さん現在年収7億とも噂されていますが、
若いころは銭湯へ通っていて閉まっている時には、
台所のシンクで体を洗っていたりするなど苦労されていたみたいです。
周りからみたら「苦労している」と思われますが、
当の本人は「貧乏生活を送っている時から楽しかった」と話されています。
また「電波少年」のヒッチハイク企画で猿岩石として大ブレイクしましたが、
その後停滞し月収0円ということもありました。

その時も貧乏生活は送っていました。
多くの人が貧乏生活が苦しかったと思いますが、有吉弘行さんは違いました。
人生で本当に辛かったのが「猿岩石の後に落ちぶれて、街歩いて(いる時にみんなから)『惨めね』って思われる」時であった。
引用:Techinsight
栄光を味わった後にどん底へ突き落された方ではないと、
このような気持ちにはならないかもしれませんが深い言葉に納得です。
有吉弘行の実家の場所は広島のどこ?

有吉さんは、広島県安芸郡熊野町出身です。
熊野町と言えば「熊野筆」の産地で、
江戸時代から「筆の都」として栄えてきた町なのです。
しかし今のところ、
有吉さんの元実家(古民家カフェ)の住所はわかっていません。
熊野町以降の住所はさすがに特定できませんでした。
実家は熊野町の田んぼに囲まれたのどかな田舎だったそうです。
そんな有吉さんは、小学校から高校まで、
すべて熊野町の公立校に通っています。
有吉さんの出身校は以下の通りです。
- 熊野町立熊野第一小学校
- 熊野町立熊野東中学校
- 広島県立熊野高等学校
下の地図は、有吉さんが通った熊野町立熊野第一小学校の地図です。

有吉さんの実家は、小学生が小学校へ歩いて行ける範囲の地域にあると思われます。
2017年1月7日に放送された「有吉弘行の田舎発見バラエティ!『明日あいたい島村さん』」では、
広島県熊野町の実家付近にて有吉さんは、
弟さんと一緒にロケを行っています。

四方を山に囲まれた、とてものどかな場所ですね!
ちなみに、この弟さんの名前は「隆浩さん」といって、
年齢は有吉さんの4歳もしくは5歳年下だそうです。
隆浩さんは現在、広島市内で生花店を経営されているそうですよ。
有吉弘行の実家が工場はデマ!

有吉弘行さんが高校卒業まで過ごした広島県安芸郡熊野町は、
すでに述べた通り江戸時代から、「筆の都」として栄えてきた町です。

そして、2011年になでしこジャパンへの国民栄誉賞記念品として、
「熊野筆」が取り上げられたことで、その知名度が一気に上がりました。

そんな熊野町出身の有吉さんは、
「実家が熊野筆の軸を作る工場を経営している」
と報道されたことがありました。
しかし、それは誤報でした。
有吉さんは2013年に「めちゃ×2ユルんでるッ!」という番組で、
「実家が工場の噂」はデマだと公言しています。
ただ、有吉さんのお母さんが熊野筆の穂先を作る内職をされていたことはあるそうです。
どうやら、熊野筆の製造工場をしているという話は、
有吉弘行さんの母親がしていた内職と混同して、
語られていたものであるようですね。
そんな有吉弘行さんの実家について、ご近所さんは、
父親は麻雀ばかりやっていたてお母さんがよく働いていた。
お母さんがスーパーで働いている姿を見かけた。
と話していたそうで、有吉弘行さんの父親は仕事をしていない時期もあったようです。
その時代には、有吉弘行さんのお母さんが家計を支えられていたようです。
そんな有吉弘行さんの父親は現在逝去されています。
実は、2010年2月に有吉弘行さんの父親は脳梗塞で倒れました。
その後、7か月闘病生活を送っていましたが、
2010年9月に帰らぬ人となりました。
父親の葬式には仕事が多忙のため、
参列出来ませんでしたがTwitterにて悲しみを表しています。
親父逝く。やっぱり悲しいものです『お疲れ様でした』
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) September 3, 2010
葬儀後、何とか1週間仕事を休んで実家へ帰ったと言われています。
父親のお骨の前でジッと座っていたそうです。
どんな父親でもいなくなると寂しいものですよね。
「有吉弘行の実家が工場はデマ」についてまとめると、こうなります。
- 有吉弘行さんの出身地・広島県安芸郡熊野町は「熊野筆」で有名な町
- 母親が熊野筆の穂先を作る内職をしていた
- 実家が熊野筆を作る工場だったという話はデマ
- 実家は裕福ではなかった
まとめ
今回有吉弘行さんにスポットをあてて
- 有吉弘行の実家は築100年のカフェ?
- 有吉弘行の実家の場所は広島のどこ?
- 有吉弘行の実家が工場はデマ!
以上3つのテーマについて調べてみました。
いかがだったでしょうか。
カフェのオープンが楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。








